![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170354630/rectangle_large_type_2_949e104f64e544d6c24589173ba5e026.jpg?width=1200)
きんつば
突然ですが、きんつば!作りました!
初めてにしては上出来!超美味しい!!
なぜ、きんつばなのかと言うと
これから、和菓子作りに手を出してみようと思ったからです。
私にとってお菓子作りは
クッキーにマカロン、プリンみたいな
洋菓子が中心でした。
実は茶道を10年習っているのに、
和菓子を作ろうとしたことがなくって……
だからこれを機に、和菓子50種類を目標として手作り挑戦してみたいと思います!
きんつば!!
今回はこのくらい作りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170355548/picture_pc_970f6e7752f078c46911dd210a9f28d6.jpg?width=1200)
なり損ないがたくさん誕生した模様
美味しかったーー!!!
参考にさせてもらったレシピはこちらです
↓
https://macaro-ni.jp/118473
以下に、自分なりにまとめたレシピを記そうと思います。
材料
ようかん
ゆであずき 240g
粉寒天 3g
砂糖 15g
水 100cc
生地
薄力粉 35g
白玉粉 7g
砂糖 7g
水 50cc
サラダ油 適量
レシピ
1.つぶあんを固める
①鍋に水と粉寒天を入れ中火で沸騰したら
弱火で2分火にかける
②ゆであずきと砂糖を加え、トロトロするまで弱火で混ぜながら煮込む
③型にラップを敷いて入れ、冷蔵庫で冷やして固める
2.生地作り
①白玉粉と水をボウルに入れ泡立て器で混ぜる
②こした薄力粉、砂糖を加えてさらに混ぜる
ダマにならないよう、混ぜまくる!
3.焼く
①1.で固めた羊羹を型から取り出し、包丁で切る
②フライパンを弱火にかけ薄く油を引く
③羊羹の一面に生地をつけてフライパンで焼く
この時、羊羹をフライパンに少し押し付けるのが大事
羊羹を扱うのは、箸やトングでもいいけど
個人的には手がやりやすかった!
(少し熱いけど、弱火だから何とかなる)
④③を繰り返して六面焼く
完成!
保存方法
ラップで個包装し、
常温または冷蔵庫で1日が目安
オマケ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170371977/picture_pc_c0db860862f15a4e1d6136501c3bdc62.jpg?width=1200)
お菓子を真ん中に置くと
サムネみたいに顔と被っちゃう😭(失敗)
懐紙の絵柄は、京都にある御寺泉涌寺 別院雲龍院の瑞光雲龍図です。
たしか、三菱一号館美術館のミュージアムショップにて
一目惚れで購入しました(*・ω・*)
おーしまい!