![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170179486/rectangle_large_type_2_ccfe0b249984d0881b64fdb9ce987ee3.jpg?width=1200)
マカロン
数年ぶりに作ってみたら上手くできたので、
レシピを書き残そうと思います。
この作り方は、
ネットで見かけたレシピ多数+感覚
で構成されています。
学校はないし、渡す相手もいないんですが…
スーパーやら百均やらで、手作りバレンタインコーナーを見かけるとワクワクしちゃうんですよね(*・ω・*)
マカロンは美味しいし縁のあるスイーツなので、何度作っても楽しいです。
(縁=ネット偽名)
材料
マカロンコック
アーモンドプードル 40g
粉糖 40g
卵白 32g
グラニュー糖 32g※1
※1
今回はサトウキビで代用しました。
グラニュー糖と質感が近いから代用できる(?)
サトウキビ以外は難しいかもしれない…
バタークリーム
無塩バター 50g
粉糖 50g※2
※2
30gくらいでもおk
粉糖70gパックを買うと丁度いいし。
特に問題はないし。
抹茶
感覚で入れてしまったので正確な量が分かりません!
が、マカロンコックとバタークリームに、
それぞれ5gくらい入れたと思います…
どちらも粉類を混ぜ合わせるタイミングで入れました。
ココアパウダーとかも同様☕️
手順
1.用意
卵白を測ってボウルに用意し、
2.の間は冷蔵庫に入れておく
2.こす
アーモンドプードルと粉糖を混ぜて、2回こす
3.メレンゲ作り
マカロンでは、固めメレンゲを作ります!
①卵白を泡立て器の高速で泡立てる
白く重くなるまで、ずっと泡立てる※3
②グラニュー糖を半分入れて、泡立てる
混ざったら、
グラニュー糖の残りを入れて、さらに泡立てる
③最後に、泡立て器を低速にして20秒混ぜる
※3
重要ポイント
水っぽさが無くなるまでずっと泡立て続ける。洗顔フォームみたいに重くなるまで、絶対に砂糖を入れない。早めに入れると失敗するため…
4.マカロナージュ
①2.で用意した粉類を3.に半分入れ、ゴムべらを使って縦に、切り裂くように混ぜ合わせていく
②残り半分の粉類も入れて、同じように切り裂くよう混ぜ合わせる
③混ざったら、マカロナージュする
マカロナージュは、ボウルに生地を当てつける作業※4
※4
生地を持ち上げて垂らした時に、リボン上に落ちる柔らかさが理想とよく言われる。
が、その映像で見て感じるよりも粘り気を残した方がいい気がする。
トロトロになり過ぎないことも大事…
5.予熱
オーブンを110°で予熱しておく
6.絞る
①マカロナージュした生地を絞り袋に入れ、クッキングシートを敷いた鉄板に絞り出す。※5
②気泡を爪楊枝で潰す
※5
クッキングシートにペットボトルキャップで円を書くと1口サイズになって良い
7.乾燥
絞った生地を乾燥させる。触って生地が手につかないのが理想。
生地に皮ができるって言うか、膜が張るっていうか…
方法としては、
①5.にて、110°で予熱したオーブンにそのまま鉄板を入れる
②8分後に様子を見て、手につくようだったら、もう数分入れる
③また様子を見る
この繰り返しで乾燥させる
8.焼く
150°で予熱したオーブンで13分焼く
焼けたら鉄板の上に置いたままで冷ます。
9.バタークリーム
①バターを常温で柔らかくしておく
②バターを泡立て器で混ぜる
③バターが白く、クリーム状になるまでひたすら泡立てる※6
④粉糖を何回かに分けて混ぜていく
※6
メレンゲと同じく、早めに砂糖を入れると失敗するので、
ひたすら混ぜてから④を行う。
10.マカロンにする
バタークリームを絞り袋に入れて、
マカロンコックに挟む
完成!
保存について
冷蔵庫で3日は持ちます。多分!