見出し画像

もしかして最近、noteの波が来ている?

最近note以外の場所で、noteの話題を目にするようになった。
XやInstagram、YouTubeを見ていると、「note始めます!」「noteで副業」と言っている人を見かけることがある。
たまたま私が見ていた人たちがnoteをやり始めただけ?
私がnoteを見ているから、自然とそういう投稿が流れてきているだけ?
皆さんの周りはどうですか?

私の中でnoteって、他のsnsに比べて安心できる場所。
不特定多数の人が見ているというなかで「安心」という言葉は適切では無いかもしれないが、心理的安全性がその他snsに比べて高い。
noteを初めてからよく思うのは、自分と同じような気質の人がここには多いかもしれないということ。
みんなきっと、心の中のモヤモヤを言語化したくて、言語化することも好きで、それによって内省してるなという印象を受ける方が多い。
私もそうだ。

Xなどのsnsは、自分が見たくない投稿も目に飛び込んできてしまう。
出来れば見たくない人の影の部分、嫉妬や妬み、なるべく触れない方が自分にとって健康なのに、どこの誰かも分からない人のネガティブなものをうっかり受け取ってしまったりする。

でもnoteはその時に合わせて読みたい記事を選べばいい。
今日は疲れているからあんまり長めの重ためな文章は読みたくないなと思えば見なければいいし、逆に今日は語りたい気分だし誰か同じようなこと思ってる人いないかな〜と思えばそういう投稿が見つかったりする。
誰かのネガティブを知って共感して力になることだってあるから、そういうのを読みたい時は自ら選べばいい。
ついつい読み入ってしまって、気づいたら最寄り駅みたいなこともある。

「情報を選択出来る」というのは私たちの心理的安全性にいい効果をもたらしているんだろうなと感じる。

noteにクリエイターさんたちが増える事は嬉しいけれど、どうかThreadsの様に「最初は治安が良かったのに気づいたら詐欺やステマなど変なことをつぶやく人が増えた…」とならないように願っている。

私たちの居場所、サードプレイスだから。

いいなと思ったら応援しよう!