
ライティングを学ぶなら【ものかきキャンプ】がおススメな理由。
それはズバリ
私にも出来るかも!って思わせてくれるから。
え?何それ、それだけかいっ!
って思いましたか?(笑)
ポジティブ、前向きな気持ちになりすぐに行動したくなるのです。
実際に無意識のうちに、即実行できている…
このズボラ人間のわたしが(笑)
しかも楽しい!楽しい!楽しいーーっ!
過去にライティングのおためし講座を
いくつか受講したことがありました。
どの講座も、有益で勉強になったのは事実です。
ところが、「楽しくない、なんだかしんどい」
このままでは、書くことが嫌いになってしまうと感じたのです。
記事を書いて収入を得るというのは
楽しいだけじゃやっていけません。
確かに、私は書くことを仕事にできたらいいなと
思っていますし、最終目標としています。
しかし、わたしにとって書くことは
無意識の自分の気持ちや考えを知ることでもあるのです。
書くという行為は自分と向き合ううちに
潜在意識が呼び起こされて思考がクリアになっていくこと。
よって、新しい発見や気付き、自分がすべきことを導いてくれます。
わたしにとってはそういった役割もはたすものなのです。
そんな理由からSEOよりも、まずは楽しんで文章力をあげたい!
そしてたどり着いたのが、尊敬するまよ先生のものかきキャンプ
というわけです。
前置きが長くなりましたが
ものキャンを受講しようか迷っている、そこのあなた!
具体的に、おススメ理由をお話します。
最後まで読むと、すぐに行動したくなる…はず(笑)
=====================
1・講師の魅力
やっぱり教えてもらう先生は大事ですよね。
われらがまよ先生は、実績、人柄、伝える技術、
どれをとっても超一流。
親しみやすい人柄、頭の回転がはやく説明が分かりやすい!
どんな話でも、ス~ッと頭に入ってくるんですよ。
たまに出てくるぶっちゃけ話に思わず笑ってしまいます。
どんな質問にも、的確かつやる気を与えてくれる回答で
生徒によりそってくれます。
「いい質問でしたね~」って、
必ず言ってくれて、まさに神です(笑)
2・内容の濃さ
詳しくは書けませんが、まよ先生の今までの実績からくる
この内容の濃さ!私達におしみなく与えてくれます。
生徒の質問に適したサイトや資料も即、プレゼント!
自分では絶対にたどりつけない、先生の血と汗と涙の結晶
しかと受け止めて頭に叩き込みたい!
もう、有意義情報の海でおぼれそうです(笑)
GIVEしてGIVEして、GIVEしまくる。
私ができるGIVE、これからも考えて実行していきます。
3・ステキな仲間
もう一つの最大の理由、それは一緒に頑張る仲間。
とはいえ、まだ交流したことが無い人がほとんどなんです。
それなのにTwitterでは、皆の頑張りに刺激を受けて
10月を待たずとも盛り上がっています。
Twitterでライカレ、ものキャンのタグがある人を
フォローして勇気をだしてリプ。
同期の仲間だけでなく、たくさんの素晴らしい先輩方とも
交流していただき、身に余る光栄でございます。
皆さん、ワタシのような初心者にも優しく接してくれて
まさに神ですよね(笑)
皆さんの実績や発信を見ていると、時間が経つのもわすれて
しまい、お鍋を焦がしてしまった私です(笑)
=========================
熱く語ってしまいましたが
実はまだ、本講座はスタートしていません。
8/23日に申し込んで、プレオープンの一講座だけ体験した感想です。
きっとこれから、新しい学びや発見で
充実した3カ月になることでしょう。
実績に裏打ちされた講座の内容
生徒に寄り添ってくれる先生、そして刺激し合える仲間。
どうですか?
こんな環境だったら
「あれ?なんか私、デキちゃいそう!」って思いませんか?
私、そう思ってしまったんですよね。
ええ、単純なので(笑)
これから3カ月、迷ったらやる!
とにかくやる、やる一択で行こう。
失敗しても、成長はできる。