災害時への備え~意外な持ち物や用意して欲しいもの
先日、また大きな地震がありました。
東日本大震災の余震と言われて、驚きました。地震は、いつ来るか分かりません。もう落ち着いたかな、と思っても、そんなことはないんだな、気を付けねば……と改めて思いました。
そこで地震について。
熊本地震の時の経験から、思い出したこと、あの時思ったこと、あの後感じたこと……まとまり無いですが書き出してみました。
何かしら情報を!という方に届いて欲しいです。
まず、片付ける前に写真を!
撮りすぎるくらい撮りましょう。片付けてから≪証拠≫とか言われても困りますよね?
保険のためにも、何かの補助の場合でも、証拠が必要になります。
お忘れなく!
以下は持ち出しもの。
今はマスク、アルコールも要りますね。
手に入りやすくなってますが、輸送が滞れば不足することはあります。買い占める必要はないです。数枚はカバンに忍ばせましょう。
避難した場合で、なかなか物資としても届かないものや、手に入りにくいもの。あります。
個人で変わってくるもの(サイズ、度数、など)は、手に入りにくいです。
思い付くところで、持ち物書いてみます。
*個人レベル、単身の場合*
スマホなどの通信機器、モバイルバッテリー、充電用コード(自分の機器に合うもの)、財布など現金、常用の薬(お薬手帳、または説明書きは持ち歩きましょう)、視力の悪い人は眼鏡、水(500mlペットなど)、防寒着や毛布など、カイロ、乾電池、懐中電灯やランタン、食料(栄養機能食品など)、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、ビニール袋など、新聞社など、タオル複数、
※家族がいる場合、家族一人一人分で必要になります。今や個人個人で持つのが当たり前となっているスマホ関連のものは、必ず持ち物袋にいれましょう。
その他、寒い時期は、防寒着や毛布なども加わります。
*持ち家などある場合、部屋を一時的に補修する場合(台風などでも)
上記に追加して、ブルーシート、ロープ、軍手、ガムテープなど、
台風の時など窓に張るテープ
これ、まあまあ使いますし、使えます。普段、品薄でない時には買っておきましょう。
※家の状況次第で使います。万が一、車で一時的に生活などする場合、季節によっては、ブルーシートで屋根を張り、キャンプのような過ごし方をすることができます。そんな時のために用意してあるといいと思います。可能であれば、土嚢袋などもあっていいかもしれません。
同時に被災するわけですから、なかなか補修に来てもらえないこともあります。自分でどうにかしないといけない時があります。補修前に天気が崩れると雨漏りなどするので、屋根にビニールシートをかけ、ロープを張り、瓦など飛ばないよう土嚢を乗せたりします。
※危険なので、不安な場合はちゃんと専門家にお任せしてくださいね。
地震後、家の修繕などは後日にはなりますが、土嚢含めた道具が必要なことがあります。
テレビでやり出すと一気に買い占めが起こるので、何でもない時に1つくらい買っておきましょう。
そして、一番言いたいのは
アナログで行きましょう!
これです。
スマホのバッテリー死んでも、こちらからの連絡だけはとれるよう、必要な人の連絡先はメモにしましょう。
優しい方が電話を貸してくれても、こちらが掛けたい先を知らないのでは意味ありません。
メモは持ち物袋に入れておいたり、携帯するようなしましょう。
また、常用薬のある人、アレルギーのある人は、それも書いておきましょう!
復旧が長期になった場合、お薬手帳やその情報を元に、処方してもらうこともあるかもしれません。全て
万が一
のためです。
普段は気にならないところですが、用意してもいいと思います。
とりあえず、、思いついたのはこの辺です。
※※※また、思い出したら追記します。
自然には抗えません。
出来ることを備えてみませんか。