コケリウム【その3】閃いた!和のコケリウム

画像1 レイアウト自在 和のコケリウム【禅】
画像2 さて、まずは苔玉を作るところから。今回は、吸水スポンジをカットして土台にしています。
画像3 丸くかっとした吸水スポンジに、苔を挿していきます。我が家で今一番多くあるのがシノブゴケなので、それを使うことにしました。で、良さげなところを挿していきましたが、ほーんと大変でした💦根気が要る!まぁまぁめげそうになりました😅
画像4 それでも、なんとか完成✨可愛らしいマリモみたいな苔玉が完成しました。要領やコツを掴むとサクサク進められます。
画像5 途中、苔を濯ぎながら作業してた水を飲みそうになりながら😱この後、もうひとつ作りたくなって、一回り小さい苔玉を作っています。手順は同じで、違う苔を挿して作っています。
画像6 さて、お次はこの小さいプラケースにコケリウムを作ります。私のなかで土等を入れる順番が確立していないので、、今回は竹炭を下に入れてみました。
画像7 はい、例の通りいきなり完成!(  ̄▽ ̄)傾斜をつけてソイルを入れ、その上にケト土を。苔が上手く挿せず(´・ω・`)←こんな顔になりながら頑張りました。
画像8 もうひとつプラケースがありまして。そちらはこんなレイアウトにしました。左上のコウヤノマンネングサを傘に見立ててるんですけども。横からは分かりにくいかな😅
画像9 並べるとこんな感じです。
画像10 セットするとこうなります!
画像11 実は、閃いたのは、この姿だったのであります。どーしてもこれを、しかも、気分次第でレイアウトを変えたい!!というわがままを、形にしたかったのでした☺️苔玉の下の敷物?スノコ?は、我が家で劣化してたつま楊枝と、我が家では使わない竹の割り箸で自作しました!
画像12 こちらの下も作りました。ケースの寸法を計ったにもかかわらず貼り付けでズレたり💦合わなくて入らないので、真夜中にヤスリをかけたり。。ま、もなちんクオリティー(オール アバウト(笑))でありますが、思ったイメージ通りに出来ました。
画像13
画像14 完成が夜中だったので、朝日の中でパシャリ📸
画像15 こちらはむしろ、デスクのLEDライトでパシャリ📸
画像16
画像17 気分で、好きにレイアウトできます。
画像18 こんなんでも、良いわけで😆
画像19 収納?すると、コンパクトになります。こちらも100円ショップのケース、3つ使いました。(引き出し2個と外側)
画像20 おまけ*次に作りたいものの準備として、こんなものを買いました。これはホームセンターで。ほんとはグルーガン欲しかったのですが、お高いのでこれにしました💦
画像21 拾ってきた石です。イメージに合う石を探すのもなかなか大変でしたが、いい感じのが見つかりました。
画像22 こうしたいので、向きや位置などレイアウト。
画像23 先程の接着剤を塗り、家にあった巨大なクリップで固定。これあって良かったです!
画像24 ある程度固まったら、あとは輪ゴムで。クリップひとつしか無いので次のに使いました。
画像25 いかがかだったでしょうか、今回のコケリウム。イメージだけはドンドン沸いているので、材料が揃ったら、また作りたいと思います。レイアウトの参考にしてもらえると嬉しいです☺️

よろしければサポートお願いします!頂いたサポートは今後の活動費(予定している文鳥ズ製作物等)に使わさせていただきます(。-人-。)