見出し画像

仕事終わりの2時間が鍵!アフター5で夢を叶える事業家集団の習慣とは

こんにちは!アキナだよー!
みんな、仕事終わった後ってどう過ごしてる?私も前は「疲れたし、今日は何もしないでいいや~」ってなりがちだったけど、実はこのアフター5の時間をどう使うかで、人生ってめっちゃ変わるんだよね!今日はそのアフター5を有効活用するコツを簡単にお話しするよ。

アフター5の2時間が未来を変える理由

仕事終わりの時間って、「リラックスする時間」とか「休む時間」って思いがちだよね。でも、実はこのアフター5こそ、自分の夢や目標に向けて動ける最高のチャンス!平日は仕事でほとんど時間が取れない分、この数時間が未来を作る鍵になるんだよ。

たとえば、「何か新しいことを始めたいけど、時間がない…」ってよく聞くけど、1日2時間を使うだけで、1週間で14時間も進められる計算になるよ!この時間をただダラダラと過ごすのは本当にもったいない。もちろん休むことも大事だけど、それだけじゃ何も変わらないよね。アフター5を活用すれば、今の自分からもっと成長できるよ!

だから私は会社が終わったらまず事業家集団メンバーと連絡をとって、今日これからやることを明確にするようにしてるよ!
人って1人だとやっぱりサボりがちになっちゃうところがどうしてもある。
それは仕方ないと認めて、じゃあ何ができるか!?と考えていくといいよね。

夢を叶えるためのアフター5の活用法

じゃあ、具体的にどうやってアフター5を活用するかだけど、大事なのは「小さな習慣を作ること」だよ。いきなり大きな目標に挑むと続かないから、最初は簡単なことから始めてみてね。

例えば、資格の勉強をしたいなら、1日10分だけ参考書を読む。運動を始めたいなら、軽くストレッチをするだけでもOK。たったこれだけでも、「自分、ちゃんと動けてるじゃん!」って感じられるし、やる気も出てくるんだよね。続けるコツは、「やった自分を褒める」こと。どんなに小さいことでも、「今日もできた!」って自分を認めてあげると、それが次の行動につながるよ。

もう一つ大事なのは、「環境を整えること」。たとえば、家だとダラダラしちゃうなら、カフェで作業するのもいいし、ジムに行くのもアリ!「やるモード」に切り替えられる環境を見つけると、自然と行動に移しやすくなるよ。
場所だけじゃなく、誰と一緒に動くかというところもこだわってみるといい刺激になると思うんだ。

アフター5を充実させるためのマインドセット

最後に、アフター5を充実させるための考え方をシェアするね。一番大事なのは、「完璧を求めないこと」。これ、私自身が昔やっちゃってて、張り詰めてた気持ちが限界になった時に辛くなってしまったことがある。

仕事終わりって疲れてるから、「今日はこれだけやればOK!」って小さなゴールを設定するのが続けるコツだよ。

そして、結果がすぐに出なくても焦らないで。「今やってることが未来につながる」って信じて、目の前の行動に集中してみて。たとえば、1日2時間を積み重ねるだけで、1年後にはすごく成長した自分に出会えるはず。それをイメージしながらやると、アフター5の時間がもっと楽しくなるよ!

まとめ

というわけで、今日は「仕事終わりの2時間が鍵!アフター5で夢を叶える習慣」についてお話ししました!
アフター5は、自分の夢や目標のために使える貴重な時間だよ。小さな行動を積み重ねることで、未来がどんどん変わっていくから、まずはできることから始めてみてね!みんなもアフター5を上手に活用して、毎日をもっと充実させちゃおう!それじゃあ、またね~!アキナでした!

最後に日々のモチベーションになる事業家集団の動画もシェアしておくね。


いいなと思ったら応援しよう!