
ストレスフリーな仕事の見つけ方
日曜日の夜なんかに友達と飲んでいると、「うわー。明日から仕事かぁ〜。嫌だな〜。」という会話によくなります。
その時「うんうん」などと大体適当に相槌を打っている私ですが、正直なところ「明日から仕事か!だるい!!」となったことが社会人になってから1度もありません。
昔は、明日から学校か〜とか、バイトだる〜とかは、全然ありました。
ですが、自分で全てを選ぶことができる社会人になってからはないです。
(実家の周りが山奥すぎて、理想的なバイト先がなかった)
社会人になって10年、転職を3回、副業もしている私ですが、サザエさん症候群(日曜の夕方になると、翌日からのことを考え憂鬱になること)になったことがない理由は、仕事の選び方にあると思っています。
ちなみに私はよく人から、「好きなことを仕事にできていて良いね!」と言われるのですが、好きなことは仕事にしていません。
私の好きなことは、ゴロゴロしながら漫画を読むことや、友達としょうもないことで爆笑することで、それらは1円にもなっていません。笑
では、仕事を選ぶ時、年収・働き方・やりがい・業務内容など色々な条件がある中で、一体どこを重視するべきか、どんなふうにストレスフリーな仕事を見つけてきたかについて書きたいと思います。
あと、かなりの人が無意識のうちにやってしまいがちな、「そんな選び方ではストレスになるに決まってるよ!笑」と思う仕事の選び方も紹介していきます!
ここから先は
2,433字
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?