見出し画像

中野区で保活①中野りとるぱんぷきんず 園見学

こんにちは。中野区で保活中のワーママです。我が子を出産し早1ヶ月。助産師さんから「夏生まれだと11月1日に保育園申し込み締め切りだから早めに動いておいた方がいいよ」とアドバイスされていたにも関わらず、とりあえず家の近くの保育園をGoogle Mapにピン留めしかしていなかったので、焦って9月から保活を始めました。
どなたかの参考になればと思い(加えて自分がメモとして残しておきたい)、 noteに見学に行った保育園の感想などを記載しようと思います。あくまでも個人的な見解なので、ご了承ください。


中野りとるぱんぷきんず

友人の子どもが通っていたので名前だけは知っており、園見学の予約もLineでハードルが低かったため、まずは1園目に中野りとるぱんぷきんずを見学しました。
中野駅からは徒歩20分くらい。沼袋駅が最寄りかなと思いますが、新井薬師駅からもアクセスはできる立地にあります。

個人的にこんな方に良さそう

  • そこまで駅近というわけではないので、家が近い人

  • モンテッソーリ教育を取り入れたい人

  • 食育に力を入れている園に入れたい人

  • 外国語に触れる機会が多い園を希望している人

  • 園庭がある方が良い人

個人的に気になったポイント

  • テラス・園庭・砂場あり、近場に平和の森公園や新井薬師公園がある

  • 0歳・1歳のクラスは広々としたスペースだった

  • 1歳児入園は3枠ある(0歳から持ち上がりが9名)

  • 男性保育士は2024年度は0名、先生方の年齢層若め

  • おむつのサブスクあり

  • モンテッソーリ教育に力を入れている(後述)

  • 他と比較すると園長先生がめちゃめちゃ若い

  • 食育に力を入れており、0歳から簡単なクッキングを行う。年齢が大きくなると包丁も使う。給食はなんとビュッフェ(後述)

  • アレルギーがある場合はビュッフェ形式ではなく別途用意され、テーブルも別で食べることになる

  • 英語の先生が週1でくる、そしてなぜか月〜木でスペイン語が話せる外国人の先生がいる

  • イベントはできるだけ土日

  • 延長保育はスポットor月極で、夕食は16時までに希望を言えば出してもらえる

最大の園の特徴:モンテッソーリ教育&食育

中野りとるぱんぷきんずが他の園と違うなと感じたところはやはりモンテッソーリ教育と食育です。
モンテッソーリ教育を行っているのでキャラクターのおもちゃはほぼ見かけず、手作りの教具がたくさんありました。もともとモンテッソーリ教育に興味があり、書籍なども読んでみていたので、乳児から手先の発達を促す教育を園で行ってくれるのは一つ他の園にはないポイントかなと感じました。
ただ、幼児クラスにはハサミや針なども普通に置いてあり、安全面で気になる保護者も多いのではないかと思います。クッキングでは包丁も使うということで、そこがNGな方は真っ先に選択肢から外されそうです。先生曰く、きちんとハサミなどを使うときはお約束をしているので問題になったことはないとのことでした。

食育に関しても、キッチンがまず面白い構造でした。キッチン/カウンター/食堂みたいな感じの部屋のレイアウトになっているのですが、カウンターが子どもの目線の高さになっており、キッチンがそのカウンターに合わせて低い位置にありました。他の園では調理室が隔離されていたり、外から見えないところもあったのですが、この園は一つのお部屋という感じで、調理している様子も見やすいしいいなと思いました。
0歳からクッキングを導入していて、園見学の日もクッキングを行っていました。オレンジの皮を包丁で切っていて、こんなこともできるんだと感動。もちろん年齢が低い場合は、しめじをむいたりするようなお仕事を任せられるのだそうです(笑)
また、お昼ご飯はビュッフェ形式だそうで、自分が食べられる分だけ子ども自身が取るそうです。ただそうなると食べたくないものは取らないんじゃないかと思ってしまうのですが、見本として最低これくらいは全部取りましょうというものを用意しており、それを見て子どもも料理を取っていくそうです(ただ、これに関しては嫌いなものは取らない子も本当はいるのではないか?と怪しく思っています笑)。

最後に

最初に見学した園だったので満足に質問もできず終わってしまった感じが否めないのですが、教育に力を入れたいという保護者の方には結構合っている園なのではないかと思います。中野区の4月の申し込み状況を見ても、40名以上と激戦です(ただ、第10希望まで全部まとめられての数値だそうなので、なんとも言えないですが)。

もし他にも追記できる情報があればぜひコメントで教えていただけると嬉しいです。
保活を頑張っている方、いいねしてもらえると仲間がたくさんいるんだなとわかり励みになりますのでもしよかったら・・・!みなさん保活頑張りましょう!


いただいたサポートで、ふたりで何か楽しいことをします!