![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23128954/rectangle_large_type_2_efec69792b911f9465162f355c6d49c6.jpg?width=1200)
滞在費と食費について(4/16)
今日はまた予約していた飛行機の航空券がキャンセルされました。もう何度予約してもキャンセルされるんです。なぜ。
フランスの監禁明けを予約しているにも関わらず。もはや企業が機能していないからなんですかね。私がせっかちすぎるのかもしれませんが、もう分かりません。
でも、監禁明けにチケットを取ろうとして取れるものなのかもそれもそれで不安なんですよね。監禁明けたらみんな一気に動き出すような気がして、そんな中で予約なんて取ることが出来るのかと。
おそらくはどこの企業も休みだからこそそういうことが起こっているのだと思うのです。そう信じています。
滞在費は
今私はVillfranche sur merというモナコとニースの間にあるバカンス地に滞在しています。ここは本当に田舎で人が少なくて居心地がいいです。
ここには、語学学校の紹介のアパートを借りて滞在しています。予定では三月末に出て行くはずだったのですが、監禁延長で出て行くことはできなくなってしまいました。なので五月半ばまでの滞在延長を昨日お願いしたんです。
そうすると、通常家賃の3分の1でいいとお返事をいただきました。もともとここの家賃はwi-fi代や光熱費込みの値段なので、そう考えるとその3分の1は破格ですね。もうこれ以上は負けてあげられないと言われたんですが、ここまで安くしてもらえたら何もいうことはありませんね。
本来はここからリヨンという街に移動するはずだったんです。ですが、それも不可能なのでリヨンで借りていたアパートも全て解約させていただきました。
時期的に返金は全て6月にならないと返ってこないだろうと言われました。しかし、それも致し方ないと思っています。
食費
食費に関しても、ほとんどスーパーに行けないんです。私は朝はオンラインでフランス語の授業を受けています。そしてここのお店はシエスタというお昼休みがあるので、12時ごろから4時ごろまでお店が閉まっているんです。
なので、朝スーパーに行けないとなると夕方に行かなければならなくなりますよね。もう夕方になったら腰が重くてしょうがないんですよ。もう家から出られません。
なので、大抵土曜日に1週間分の買い物を一気にしてそれを使い回す感じです。しかもここは田舎なので、日本食の材料もほとんど売ってはいません。
それがたまに辛いのですが、おかげで有るもので作ってみて満足するということが出来るようになったので結果的にはよかったかなと思っていますね。
でも、ここにきてからの果物を毎日食べるようになったので少し日本で1人暮らしをしていたころとしたらエンゲル係数は高いような気がします。
そして物価も日本やロンドンとそれほど変わらないような気もしますね。
物によってはものすごく安いんですけどね。
パンやチーズは日本よりもずっと安いので、買ってしまいます。
ちなみに最近は薄力粉やパンケーキ粉がスーパーではとてもよく売れるようです。みなさんお家でパンやキッシュなどのパイを作るようになったようですね。
私もうどんや餃子を作るようになったので、そんなもんですね。
パリに住んでいる友達のイタリア人も、ピザやパスティツィを生地から作っていたのでこういう状況下で思いつくことは世界共通なのかもしれませんね。
では今日もありがとうございました。
もし旅好きな方や語学好きな方にいいなと思っていただけたら幸せです。
いいねやフォローをお願いします!
Twitter @MoitiEMoitiE4
Instagram @moitiemoitie.frjp
インスタではフランス人の友達とフランス語一緒に配信しています!
Twitterでは日々のフランスの様子や2人の好きな映画や料理のこともつぶやいているのでどうぞよろしくお願いします!