![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107554833/rectangle_large_type_2_64819d2b0f6fe6944ca3d13e0e4adc5b.jpg?width=1200)
アルザス・エギスハイム
今日はアルザスのエギスハイムの紹介です。
といっても、エギスハイムってとても小さな街なので紹介するほどのことってあんまりないんですけど…
この街はフランスでも美しい街の一つにも選ばれたことがあるらしく、アルザスの街の人たちもここは本当に美しい!と声を揃えて言ってましたね。
そして、美女と野獣の舞台のモデルにもなったということでキラキラした乙女たちがこぞって駆けつける街というのもあるとおもいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107555090/picture_pc_a1fb38539244e9563e07b6913f106e25.png?width=1200)
定かではないのですが、おそらくこの噴水が美女野獣でベルの住んでいた街にあった噴水に似ているのではないかと思っています。
歌いながら歩くシーンですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107555204/picture_pc_e3f32211bf4a033117a7f8f3984cc02d.png?width=1200)
そしてこういったコロンバージュもよく映えるなほど可愛い街並みです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107555318/picture_pc_a3ca63dccff79c6ab19d92cecee2b2ab.png?width=1200)
このように本が置いてあるのも美女と野獣を意識してのことなのか!?とソワソワしますね。
しかし、ヨーロッパではこのように簡易的な図書館のような形で自由に本を寄付したり誰かが借りていったりする本箱が道によくあるんです。
私も初め、それかな?と思って本を触ってみたのですがこれは全て固定されていたのでただの飾りでした笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107555524/picture_pc_2baf95b1ac8203a1d052877d8e72e621.png?width=1200)
そして、別にエギスハイムだけでなく他の街にでも食べられるんですが、これはアルザスの名産のクグロフです。
私たちが食べたのはブリオッシュタイプですね!
めちゃくちゃ美味しくて、定員さんも可愛いしで、何個でもいける!といえ感じでしたね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107555694/picture_pc_3f45a429a978e94182ffdc3795bb2706.png?width=1200)
そして、アルザスにはこのように不思議な文字が書かれている家をよく見かけました。識字率のお話をしたことがあるかと思えのですが、これもおそらくそれに関連したものです。
家の家主が自分にだけわかるように記号としてこのように彫ったのかなと私は勝手に解釈をしています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107556037/picture_pc_7d45a6ab6ac1d5efb83ccf09cdb167f0.png?width=1200)
そしてエギスハイムにはのような、中庭がちょっとした広場になっている作りの建物がありました。
この建物の形式も美女と野獣っぽいなと感じたのですがどうでしょうか?
アルザスのこのあたりはワインのために葡萄栽培が盛んで一つの家だけでなく幾つもの家が管理しているからこそこういった一致団結!みたいなコミュニティができていったのだろうなと思いましたね。
本当によくできたつくりです。
本日も読んでいただきありがとうございました。
明日はミュールズの紹介をしたいと思いす。