❤️(特典付)⭐️【#014】『パワースポット地図』描き方講座▶︎超開運数字のキューピッド❗️
『パワースポット地図』の特徴
⇩【初回の講座】はコチラです⇩
【前回の復習】
前回は、『パワースポット地図』を作図する際の基本形である『六芒星』の中に、「数字の原形」が隠されていたことをお伝えしました。
そして、『江戸』の地図で発見した【9】の作図方法をご紹介しました。
今回も『描き方講座』をご覧いただき、ありがとうございます!
自称「ダ・ヴィンチコード研究家」のオジサンです。
この【#014】では、前回に引き続き『パワースポット地図』のカタチに隠された「アラビア数字の原形」を作図してみようと思います。
今回は、『東京』の地図にも活用された【3】の原形についてお伝えします。
ぜひ皆さんも、前回の「パワースポット地図」をさらにバージョンアップさせていきましょう!
✡️【有料特典について】
有料特典のPDFファイルは期間限定の公開とさせていただく予定です。
告知なく掲載を終了する可能性もありますのでご了承ください。
⭐️さっそく始めましょう❗️
前回は【9】でしたが、今回の作図方法を知ることで、ピラミッドパワーを込めた【3】が書けるようになります。
オジサンも、「タラコくちびる」みたいな「3」から卒業できたそうです。
【ステップ1】 3ノカタチ
それは、オジサンが最初に『パワースポット地図』を完成させた、『東京都心地図』がキッカケでした。
もしも、この数字を形作る直線の1本が【7】の長さだとしたら、たとえば、その(3/7)倍の長さがどこかに隠れていて、それが【3】を表しているのでは、とオジサンは考えました。
さて、その【3】がどこにあるのかを探すこと数日、それが『ピラミッドのどこに隠されていたのかを解き明かしてしまったのですが、オジサンは、先日のテレビで放送していた航空自衛隊「ブルーインパルス」が描いていた『バーティカル・キューピッド』というカタチを思い出しました。
英語より日本語が得意なオジサンは、その言葉を検索してみて焦りました。
『バーティカル』の意味は昔の仕事で知っていたのですが、今まで『キューピット』だと思っていたオジサンは、日本語も得意じゃないことが判明しました。
ついでに、『エンジェル』と『キューピッド』の見分け方が、「矢」を持っているかどうかであることも知りました。
今回の本題は、このハートに向かって矢を射る『キュービッド』には、【3】の原形と共通点があった、という9割の人が知らない話です。
【ステップ2】 恋愛の神
これが【3】の原形とどんな関係があるのだろうかと悩んだオジサンが検索してみると、
ところで、いったい何の話なんだろうと、頭上に???がイッパイだと思いますが、オジサンは、これが【3】の原形と関係があるのでは、と考えたのです。
運動不足と老化のせいで、違う意味で心臓がドキドキしがちなオジサンは、これまでのように【7】の原形を(3/7)倍の値にして探してみたら、本当に【3】のカタチが見つかってしまったのですが、これまでとは違う特殊なカタチを描いていました。
では、オジサンは【3】の原形をどうやって発見したのでしょうか?
今回もオジサンの頭では無理だと分かりましたので、「天の声」を待っていたら聴こえてきたのです。
それが、『バーティカル・キューピッド』という言葉だったのです。
【ステップ3】 キューピッド
それを聴いたオジサンがいつものように検索してみると、これが由来で『恋のキューピッド』という言葉が生まれ、他者の恋愛成就をサポートする人物がこう呼ばれるようになったらしいのですが、これが【3】の原形と関係あるのでしょうか?
オジサンは、『キューピッド』を手掛かりにして他の数字を検証してみることにしました。
そして、『東京の都心地図』に重ねた『パワースポット地図』を使って、実際に確かめてみました。
まずは、これまでと同じように【7】の長さを今度は(3/7)倍した値を電卓で計算した後、それを『東京都心地図』の縮尺に変換しました。
もしも「天の声」が妄想じゃなかったとしたら、その長さが他の「数字の原形」と重要な関係になっているはずでした。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしけれサポートをお願いいたします。 今後より多くの方にお伝えして行く活動費や、応援したい方への支援に使わせていただきます。 よろしくお願いいたします🙇♂️