![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161286145/rectangle_large_type_2_766cdaaa1b2f1f551541e57cbdb3201a.png?width=1200)
【#002】☪️ダ・ヴィンチのピラミッド(共有フォルダ)
DaVinciは謎解いていた…
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★
★ ダ・ヴィンチの
☆ ピラミッド
★ (共有フォルダ)
☆
★ 【#002】2024.11.10
☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
こんにちは
オジサンです。
(^O^)/
✔ はじめに
前作『ダ・ヴィンチのレシピ(全20回)』では、モナ・リザの正体を解き明かすまでの話を書きました。
その肖像画は、あるシンボルマークが浮かび上がる仕掛けになっていたのです。
その後、私はそれを手掛かりにして探求を続けました。
それから数年後。
導かれた先で最後に待っていた答えは驚愕の真実でした。
なんと、レオナルド・ダ・ヴィンチという天才は、ギザのピラミッドに隠された『本当の目的』を五百年も前に解き明かしていたのです。
では、私はどうやってその事実に気がついたのか、今回は少し方法を変えて「完成したストーリー」ではなく、その舞台裏で何を考えて何に気がついていったのかを日記形式の簡単なメモ(手稿)として書き残すことにしました。
これは、私自身の振り返りとしても良い機会だと思っていて、今回は「投稿記事」というより「プライベートな記録」をクラウド上の「共有フォルダ」に保管していくようなイメージです。
ということで、ピラミッドに興味がない人には全く価値を感じない、でも、興味がある人にとっては、未だに専門家でも解き明かすことができていない、「ダ・ヴィンチコード」を研究してきた私だからこそ発見できた(たぶん)世界初の価値ある情報だと思います。
今回は秘密を解き明かすまでの様子を思い出した順に書きますので、まさに「共有フォルダ」に放り込むランダムなファイルみたいになって、当然そこにはストーリーも成立しません。
今回のコンセプトは、逆に、このバラバラな情報を手掛かりに私と同じような謎解きを実際に体験できるメンバーシップにしました。
私が長年の探求の末に最後にたどり着いた「ダ・ヴィンチコード」の答えであり、同時に「ピラミッド」の目的が何だったのかを、ぜひ一緒に解き明かし、そして、未来に残していって下さい。
【共有ファイル#002】
よろしけれサポートをお願いいたします。 今後より多くの方にお伝えして行く活動費や、応援したい方への支援に使わせていただきます。 よろしくお願いいたします🙇♂️