人生を変えた祭がある
「にいがた総おどり」という僕の人生を変えた祭があります。
今、その祭が存続の危機を迎えています。
コロナのために今年の開催が見送られ、来年以降も開催が危うい状態です。
民間で運営している祭です。
このnoteを読んでくださっている方で「ちょっとだけでも応援してもいいよ」と思ってくださっている方がいらっしゃいましたら、以下のページから支援して頂けると、とても嬉しいです!!!
最初で最後の課金のお願いになると思います。
こちらのページからお願いします↓
にいがた総おどりは、
全国・海外から、総勢15,000人の参加者と、約20万人の観客が集う踊りのお祭りです。
最大の特徴は「心を込めて踊れば、どんな方でも参加できる」ということ。
踊りのジャンル、経験、年齢、性別、国籍…etc、関係ありません。あらゆる人々が人生を謳歌し、感動を分かち合うためのお祭りです。
このお祭りが、誰かの喜びになったり、誰かの人生を救ったり、誰かの生きる希望になったりする姿をたくさん見てきました。
学生時代の全てをつぎ込んだ大切なお祭りです。
いろんなことを学びました。
今の多様性を志向する自分を形作ったのはこの祭りです。
そこで自分自身が学んだことは、
誰かのために使う力は本当に力が出ること(それが回って自分のためだとしても)
頭を使えばある程度のことは出来ること
本気の大人はめちゃくちゃかっこいいこと。
このお祭りが輝く場所になっている方が大勢います。
色んな人がそれぞれ輝ける場所があることは、本当に素晴らしいことだと思います。
成長させてもらって、多くの人の希望になる場所を守りたいです。
多様性を認め合える、いろんな人が元気になる場所です。
ある人はギター、ある人は歌、ある人はTwitter、ある人は映画、ある人は漫画、ある人は社交ダンス、ある人はワイン、ある人は日本酒、ある人は乃木坂のライブ、ある人はフジロック、ある人はコミケ、ある人はヒップホップ、ある人は宗教、ある人はオンラインサロン。
それが、学生時代の僕にはにいがた総おどりでした。
それが、今もにいがた総おどりの方がたくさんいます。
その場所を守ることが、多くの人が生きやすい、輝ける社会への1つになると信じています。
だから、にいがた総おどりが続いて欲しいです。
僕の人生を変えた祭です。
誰かの人生が変わる祭です。
たくさんの人の幸せを作る祭です。
祭とそこで出会った方々のおかげで人生が変わりました。
意識高い系から、本気の人になれました。
もし余裕のある方がいれば、ぜひともご支援よろしくお願いします!!!!