シンプルに生きる
心の声をきいて
タイトルからして、ミニマルに生きるとイメージした方もいるかもしれないが、そういったことばの枠での話ではない。
あなたは、どう生きているだろうか。
どんなリズムで生活をしているだろうか。
ついつい、見落としてしまいがちになるけれど、この質問はとても大切なこと。
ひとりひとりに、自分の生活がある。
ひとりとして、同じ生き方をしているわけじゃない。でも、いまは探そうと思えば、見ようと思えばほかのひとたちの生き方を見ることができる。
そうすると、なんだかキラキラして生きてるひとが目についてしまう。そんな生き方を見ていると、なんだか自分と違っていいな、と思ったり。あのひとは、あんなに高そうなモノを持ってる、とじぶんも欲しくなったりする。
これが、じぶんの生き方を複雑にしているのだ。複雑になってしまうと、じぶんの心の声が聞こえなくなってしまう。
本当は望んでないのに、たとえば、あんな家に住みたいとか、桁が違うようなジュエリーが欲しいと思って、苦しくなってしまう。
じぶんの本心と違うものを求めたり、比べたりすると、どんどんじぶんとずれていってしまうのだ。
だからこそ、シンプルに生きることが大切。
シンプルに生きるということは、じぶんの心の声に素直になること。
じぶんが、あ、惹かれるな、とか、これ好きだなって思う声を聞いてあげる。
どんなに小さなワクワクでも構わない。
じぶんの心の声がよくわからない、と思うひともいるだろう。
そんなときは、焦らずに、じぶんの心に意識を集中してみて欲しい。
周りが気になったり、ほかのひとのアドバイスを優先させたりしていると、じぶんの本当の心の声が聞こえなくなってしまうから。
あなたの好きなものは、あなたの心が知っている。
モノの声をきいて
あなたは、どれだけのモノを持っているだろうか。
じぶんの部屋で考えると、想像できるだろう。その中で、じぶんの持っているモノの数やどんなモノがあるか、わかっているひとはいるだろうか。
あれもこれもとモノが増えて、気づいたら、あれ、こんなに部屋が狭かったっけ?と思ったりするかもしれない。
モノが多いことは悪いことではない。
大切なのは、そのモノが、その場にあることが心地良いと感じるかどうか。
シンプルにじぶんの心に聞いてみて欲しい。
いま、持っているモノが、はたして自分にとってワクワクするのか。
使っていてウキウキするようなモノなのか。
見ていて笑顔がにじみ出てくるような、ほっこりするモノなのか。
ひとつひとつ、あなたの心に聞いてみる。
その時に、あたまで考えた理屈で、無理やりじぶんを納得させないように。
これ高かったんだよね。
大切なひとからのプレゼントだし。
限定品だから。
運気が。
あなたの心が、もう必要ないよ、と言ってるのに、あたまで考えてしまうと、心の声がまぎれてしまう。
本当に、そのモノは、あなたにとって必要なのか。
あなたが素直にモノの声を聞いてあげると、あなたの周りには、あなたをキラキラと輝かせたり、ほっこりさせてくれるような、心地良さを感じるモノたちだけになる。
そう考えと、ワクワクしないだろうか?
シンプルに生きると、あなたの人生は身軽になる
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
ひだまりのようなサポートをありがとうございます😊いただいたお金はハートが喜ぶことにつかわせてもらいます。