秋葉原の文化祭「超メイド村」での感想
■前 段
2023年10月14日~15日に秋葉原のコンカフェさんが合同で出店するイベントがベルサール秋葉原で行われました
今回は二日間のイベントに参加してみての体験談を綴ってみました。
あくまで個人の感想ですから、正しくない表記や表現はあるかと思います。
その点はご容赦ください。
■出店店舗の公式Xアカウント、ホームページ
会場になったのは、秋葉原の中心であり有名な「あっとふぉーむカフェ」さんの向かいに建つ商業高層ビルの1階(イベントホール)でした。
●「超メイド村」(https://twitter.com/chomaid_jp)についてはこちらのXのアカウントを参照いただきたい。
今回出店された店は以下の通り。
●リリアンプリアン
公式Xアカウント →https://twitter.com/LP_AKIBA
公式HP↓
●マジカルツインテール
公式Xアカウント → https://twitter.com/twintail_akb
公式HP ↓
●HonyeHoney
公式Xアカウント → https://twitter.com/honey2_maid
公式HP ↓
https://www.honey2.jp/
●メイドメイド(MAID MADE)秋葉原店
公式Xアカウント → https://twitter.com/maidmade06
公式HP↓
※メイドメイドさんは2023年10月23日(月)新規オープン予定
●秋葉原 SAUNA VERSE(サウナバース)
公式Xアカウント → https://twitter.com/sauna_verse
公式HP ↓
●あすとらいぶ
公式Xアカウント → https://twitter.com/Astlive_online
公式HP↓
■一日目(2023年10月14日)
初日の土曜日は晴れていて外国人観光客、秋葉原に買い物に来た人、メイドカフェやコンカフェが好きな人、出店している店のお客さんなど多数の方が来場していて盛況でした。
私は午後に自宅を出発、3時くらいに秋葉原に到着。
上記にて記載している超メイド村のアカウントにも多数の画像が載っていますのでご覧いただいたらわかりますが、各店舗はキッチンカーで出店していて、ドリンクやチェキ撮影、オムライス、おでん、クレープなど簡単な食事やドリンクを提供していました。
コンカフェのイベントに関心が薄くなっていて秋葉原に行く回数もコロナ禍を境に減少し今は月に1回行くかという状況でした。
余談ですが、本業は在宅でサラリーマン、土日はバイトで物流倉庫で汗水流す貧乏暇なしの状態でした。(^^;)
今はバイトで50歳を超えて体力仕事をしているので体重が2年前から15キロ落ちました。
そんな状態でいつもなら土日はバイトですが今回は休みを取りました。
なぜなら名古屋のメイドメイドさんから秋葉原店が新規オープン前にこのイベントに出店するということで、メイドのしゅなさんが来ることになっていたからです。
※下線の部分をクリックするとXのアカウントに遷移します。(以降同じ)
しゅなさんとは名古屋のメイドメイドさんでお会いしていて秋葉原に来るのならお会いしたいなぁと思ったのです。
秋葉原に到着し会場に入ると多くのお客さんの熱気が伝わってくるほど盛り上がってました。
メイドメイドさんのキッチンカーに近づくと、しゅなさんがすぐに気づいて笑顔で近寄って嬉しそうに声をかけてくれました。
覚えていてくれたことが嬉しくて私も笑顔で話しかけました。
しゅなさんとお会いするのは半年、1年以上ぶりだったのですがXでの自撮り写真はずっと拝見していました。
今回実際にお会いしてみて魅力的なメイドさんになっていることがわかりました。
名古屋でもご主人様、お嬢様に愛されているのは知っていましたが、素敵な笑顔を拝見して納得しました。
優しくお客さんを大切にするメイドさんになっていることを感じました。
キッチンカーには秋葉原店でお給仕するメイドさん達がいましたが、初対面できちんんと挨拶できませんでした。
とても可愛くてメイドメイドさんのことを知ってもらおうと来場しているお客さんにビラを配り、案内をしていました。
キッチンさんの中に前世(前のお店のこと、コンカフェ界隈での用語)で顔なじみだったれんさんもいて久しぶり会えてお話もすることが出来ました。
れんさんはメイドとして魅力的だったのですがなぜキッチンさんになったのか疑問に感じて尋ねたら元々の希望はキッチンさんだったとか。
メイドは前のお店でやったから今後はやる予定はないとのこと。
美人さんだしメイドさんとしても活躍できる人なので惜しいと思いましたが、キッチンさんも裏でサポートする大事な役割があるので、今後に期待したいです。
そして、驚いたのが秋葉原店のメイドさんにつむぎさんがいたことです。
つむぎさんは秋葉原で以前からよく知っているメイドさんでした。
この人がいればメイドメイドさんは、盤石だなぁと思えるほど仕事ができるし魅力溢れる人なのです。
久し振りに会えて話せて良かったです。
しゅなさんとは、チェキも撮影出来て良き思い出になりました。
メイドメイドさんでは、秋葉原店オープン前に飲める「サイバーマジカルなりきりメイドソーダ」をいただきました。
味は、マジカルブルー、萌え萌えストロベリー、きゅんきゅんピーチ、、魔力補給メロンから選ぶことができます。
甘すぎず美味しくかったので秋葉原店がオープンしたらまた味わってみたいです。
メイドメイドさんの次は、秋葉原で人気が高い「リリアンプリアン」さんのキッチンカーに寄りました。
メイドさんが笑顔でおススメの一口フレンチトーストをいただききましたが、これが甘くて美味しい。ちょうどよい量で良かったです。
新人メイドさんも元気で明るく来場している人たちに案内や笑顔で声かけしていました。
ベテランのメイドさんもいて、その中でぽせさんはショートヘアが似合う美人さんで目元が印象的で初対面でしたがチェキの撮影を注文しました。
快くツーショットでチェキを撮っていただきましたが本当に笑顔も素敵な方でお話していてまた会いたくなりました。
リリアンプリアンさんは秋葉原の中央通りに本店、ジャック通りと言われる裏手にもリリアンキュキュ、そして新人さんだけがお給仕する新店舗がリリアンペコルがあります。
秋葉原でも接客が丁寧でフードやドリンクのクォリティが高いしメイドさんによるライブパフォーマンスも見応えがあります。
店内の内装も各店舗違いますので是非順に巡ってみることをおススメします。
私もフォロワーさんや多くの方におススメするお店です。
あとリリアンプリアンさんの偉い方ともお会いしてお声がけいただき、覚えていただいたことに驚きました。
その時に随分痩せられましたねと言われて、ビックリ。(^^;)
以前お会いした時は80キロを超えていたデブでしたから。
今は70キロですからそれは痩せたのがわかるのかと思いました。
こちらでは、一口フレンチトーストをいただきました。
クリームとアイスの甘さを楽しんでから下にあるトーストの柔らかい食感が良かったです。
あとマジカルツインテールさんは行ったことがないのですが制服がピンクで可愛いデザインで、こちらも美人さんばかり。
常連のお客さんがチェキをたくさん撮っていました。
まぁ、こんなに綺麗で可愛いメイドさんがいたら撮りたくなるのは当然だなぁと思いました。
マジカルツインテールさんは、接客でも丁寧で人気の高いお店で私も良き評判を聴いています。
次にリリアンプリアンさんで、よく知るメイドの冷夢さんとは久しぶりにお会いしましたが、覚えてくれていて気さくに声をかけていただき嬉しかったです。せっかくなのでツーショットのチェキを撮りました。
冷夢さんはリリアンプリアンさんでは歴が長くベテランで接客やライブパフォーマンスは抜群に優れていて仕事もできるし後輩の指導もできる方です。
チェキが撮れて良き思い出になりました。
メイド服はオリジナルで、デザインが同じでも色違いがあって各店舗で異なります。素敵なメイド服が好きで応募する人は多いと聴いています。
HnoneyHoneyさんも常連のお客さんが多かったですね。
アイスクリームや豚汁、ソフトドリンク、アルコール飲料を提供していました。メイドさん達の案内で秋葉原を巡るツアーも人気がありました。
特筆すべきは、チェキの撮影を注文する人が多かったことでしょうか。
HoneyHoneyさんは他店と違い、通常メニューではチェキ撮影はありません。ポイントカード1枚満了しないと撮れないしその場合でも出勤しているメイドさん全員との集合チェキとなります。
だからこそ、チェキを注文できるこのような機会はお客さんにとって貴重な機会なのです。
HoneyHoneyさんは、横浜で2006年創業で秋葉原店は2012年と古く、お客さんも多いです。
丁寧な接客、そして種類豊富なフード、デザート、酒類も多くて夜はダイニングレストランのような感じで様々なお客さんに利用されていて、外国人のお客さんも多いのですよ。
平日も昼から営業しランチで利用される方も多くて私も長く通っています。
◼️二日目(2023年10月15日)
二日目の日曜日、午前中に風呂に入り身体を、清潔にして自宅を出発。
電車を乗り継ぎ1時間かけて秋葉原へ。
この日は前日の快晴とは違って朝から雨が降り、時々強い風も吹いてあいにくの天気でした。
気温も下がって外に出ると身震いがするほど体感温度は低かったです。
JR秋葉原駅を出て秋葉原の中心地、中央通りの交差点に出てみると、雨の中でも多くの外国人や買い物客が行き交っていました。
会場のベルサール秋葉原にはすでに多くのお客さんが来場し盛況でした。
人ごみの中をすり抜けて、まずはメイドメイド秋葉原店のキッチンカーへ向かいました。
秋葉原店新規オープン前に飲めるなりきりメイドソーダー、一日目に飲んでみたけど美味しかったです。
そして、秋葉原店でお給仕することになっているらてさんとお会いすることが出来てチェキを撮ることもできました。
Xのアカウントは拝見していましたが写真で見た以上に笑顔が素敵なメイドさんで、気さくに話もしてくれて嬉しかったです。
秋葉原店のオープンを楽しみにしているようで、明るく元気に来場している方に案内をしていました。
その後、隣にあるリリアンプリアンさんのキッチンカーに移動。
昨日食べたのは違うミニオム丼をいただきましたが、これがふわとろで美味しく、キッチンカーでこんな美味しいのが食べられるのは意外でした。
寒い中で温かいオムライスは身体が温まっていいですね。
会場には飲食しやすいように中央に丸テーブルが複数配置されていてテーブルには、秋葉原で人気が高かった「アキバ街ガチャ」の第二弾の案内がありました。
メイドメイドさんもマジカルツインテールさん、アキバ絶対領域(3号店)入っているので、気になる方は是非GETしてみてください。
そして一日目には行けなかったHoneyHoney秋葉原店さんのキッチンカーに行きました。
キッチンカーには秋葉原店の白雪さんが調理や接客をやっていました。
白雪さんは秋葉原店でお給仕していてメイド歴は長い方でベテランさんです。美人で優しく気遣いもできる素敵なメイドさんで私も秋葉原店では数えきれいないほどお話しさせていただきました。
HoneyHoneyさんでは、ソフドリ、アイスクリーム、アルコール飲料、豚汁を提供していましたが、豚汁が品切れで調理中ということでアイスクリームと烏龍茶をいただきました。
HoneyHoneyさんは、一日目でも書いたように通常営業ではメイドさんとのチェキを撮るのは制約があるので、今回のイベントで撮れるというので注文する人が多かったです。
また、HoneyHoneyさんに通う常連さんも多くて時間帯によっては行列ができるほど並んでいました。
また他の店舗さんのキッチンカーを巡ったあと、少し会場を離れてタリーズコーヒーで温かいコーヒーを飲みながらスマホを充電。
昼過ぎになると雨が止んで少し暖かくなった感じになりました。
タリーズコーヒーを出て、秋葉原で一番メイドカフェやコンカフェのキャストがビラ配りで立っている場所(通称、メイド通り、ビラビラ通り)を通ったが道路の両端にズラリとならぶ各店舗のキャストの数は驚異的です。
行き交う人は外国人や買い物目的の人が多いのでビラををもらう人や立ち止まる人は少ないです。
キャストの中には、「お兄さん、お兄さん話を聴いて」とか声掛けしてキャッチ行為をしている店もあったりします。
まぁその話はこれぐらいにして会場に戻るとメイドメイド秋葉原店のキッチンカーに行きました。
そして秋葉原店でお給仕予定のうささんにお会いすることが出来てチェキも撮ることができました。
うささんも笑顔が可愛く、気さくに話かけてくれて楽しくお話も出来ました。
そして二日目は初日に出来なかった合同撮影会(有料)に参加してきました。
こちらは各日13時、14時、15時、16時、17時の5回に分けて開かれていて、
各回異なるメイドさんが参加することになっています。
各店舗のメイドさんが一堂に会する撮影会は、ないので貴重な機会なので私も参加しました。
まずは16時の撮影会に参加。こちらは以下の参加者(メイド)となります。
マジカルツインテール:みんさん
HoneyHone:まいんさん(大宮店所属)
リリアンプリアン:まうさん(本店所属)
メイドメイド:らてさん
撮影会は進行役のリリアンプリアンさんのメイドさんの指示で行われ、まずはテスト撮影で1枚撮り、具合を確認することができます。
その後は、1分間で撮り放題とはなりますが、連写や動画撮影は不可になっていて約束事があります。
メイドさんは一定時間ごとにポーズを変えますので、短い時間で撮影に慣れていないと戸惑いがありますね。
私はメイドメイド秋葉原店のらてさんを中心に撮影しました。
※本人の許可を得て載せています。
らてさんの笑顔は見ているだけで癒されますね。
メイドメイドの制服はオリジナルでデザインの良さで人気があります。
私のスマホは古いから画質が悪いのはご容赦ください。
本当はミラーレス一眼で撮りたかったですが1分間で上手く撮れるか自信がなかったのでスマホにしました。
一分間はあっという間で、思うようなアングルで撮れなかったのですが、写真が撮れたことは満足です。
さて、17時からの撮影会も申し込んでいたので、少しの時間空いていたので会場を離れて、会場に近いコンセプトカフェ「フラペコ」さんへ30分だけ行って来ました。
フラペコさんは30分単位の時間設定になっているのでこういう時間がない時は助かりますね。キャストのあこさんと色々な話題で30分話して来ました。
フラペコさんは15時から24時まで営業で、可愛いキャストさんが多く在籍し、めっちゃ話せる店です。秋葉原ではトップクラスで話せると思っています。長時間の放置がない店なので、是非行って欲しい店です。
脱線はここまでにして、本題に戻ります。
17時からの撮影会での参加者(メイドさん)は以下の通りです。
左端より
メイドメイド:しゅなさん(名古屋の大須店所属)
リリアンプリアン:ぽせさん(本店所属)
マジカルツインテール:らんさん
HoneyHone:こはなさん(横浜店所属)
撮影会は16時と同じくまずはテスト撮影から始まりました。
今回はメイドメイドのしゅなさんを中心に撮っています。
メイドメイド秋葉原店のPR活動を兼ねて名古屋の大須店から応援で駆けつけたしゅなさんと秋葉原のメイドさんが一緒に撮影する機会は今後はあるかわかりません。それだけ貴重な機会でした。
美人さんが並ぶとどう撮っていいか迷ってしまいます。
リリアンプリアンのぽせさん、メイドメイドのしゅなさんとのハート形ポーズをとっているところを撮りました。
しゅなさんのいらっしゃいませのポーズはなかなか決まっています。
しゅなさんのキュンキュンポーズも可愛いです。
ツインテールにこの可愛い表情はいつまでも眺めたくなりますね。
最後は4人のメイドさんが寄り添ったポーズ。
うーん、こんな可愛いメイドさん達を見られるのは眼福、いや至福ですね。
こうして17時の撮影会も終わり、私もしばらくして会場内でフォロワーさんとばったり遭遇。メイドメイドさんのキッチンカーによりメイドさんを紹介して会場を離れました。
しゅなさんと最後のお別れができなかったのが残念です。
ですが、名古屋でまた元気にお会いできるのを楽しみにしています。
会場内は18時閉場まで熱気に包まれ、超メイド村は無事終了したようです。
■最後に・・・
秋葉原の文化祭「超メイド村」に二日間行ってみて、感じたことはHonyeHoneyさん、リリアンプリアンさん、マジカルツインテールさんなど秋葉原を代表するメイドカフェさんが秋葉原を盛り上げていこうという意気込みでした。
秋葉原はご存知の通りコンカフェやガルバが乱立し、社会的な問題も多発して話題になっています。
一部の不良店の違法行為で治安の悪化を招いたり風評被害も少なからずあります。
超メイド村に来場している人の中にはメイドカフェを知らならい人もいたし外国人の旅行客もいました。
そういう人たちにサブカルチャとしてメイドカフェも注目してくれるのではと感じました。
コンカフェは怖いとかいうイメージも生まれつつあるなか、健全で安心して過ごせるお店がこのようなイベントを通じてメイドカフェやコンカフェのイメージアップに貢献されていることに対しては応援していきたいです。
メイドメイドさんも名古屋から進出で10月23日から秋葉原で新たな一歩を踏み出します。
名古屋の大須店では健全な運営を行い地元の商店街の方々とも良好な関係を築いています。
秋葉原でもきっとその経験を活かして健全で楽しく過ごせるお店になっていくと期待しています。
秋葉原に通って10年以上、明るい部分、暗い部分を見てきました。
秋葉原が好きであるからこそ、地域の方々の理解と賛同を得らえれて家族連れ、高校生でもコンカフェやメイドカフェが気軽に行ける街になって欲しいです。
今回の「超メイド村」が単に店舗の宣伝に留まらず、秋葉原のメイドカフェ、コンカフェのイメージアップにつながることを願っています。
最後に、イベントに携わった方々、スタッフの方、お疲れ様でした。
来年もイベントが開かれることを楽しみに待っています。