見出し画像

悪いことも良いことも発信し過ぎると嫌われる理由

家族や友人との他愛ない時間、職場での休憩タイムなど、雑談って大切です。でも、その場で人の悪口や自慢を言いすぎるとたいてい嫌われます。

だから、匿名で管理しているSNSやブログ、掲示板などに書き込む人は多いでしょう。今回は、書き込む側と書き込まれる側、それぞれについて考えました。

悪口を発信する側はこう考えてみよう

よく相談サイトなどで身近な人への不満を漏らすと「それってひがみでしょ」などと叩かれることってありますね。

そんな深刻な悩みではなく、友人・知人・親類などへ直接言えないけれど、ちょっと吐き出したい黒い気持ちとか。

たとえば、家事も育児も手抜きしてる専業主婦だけど、美容にはお金をかけてOKと言われていてキレイというだけで旦那さんとラブラブなママ友。ランチやホームパーティなど、いつも誰かと楽しい時間を過ごしているとSNSでアピールする友人。実家に入りびたりで上げ膳据え膳の小姑。こうした身近な人物に対するイライラを吐き出すと「直接自分に害がないならほっとけば?」「充実してない人間のねたみじゃん」という意見が殺到します。

でもこういうことを書き込む人って、本人に直接言えないけれど、どっかで吐き出したいってことないんでしょうか?

直接被害を受けていなくても、なんだか楽して満たされてる、のほほんとした雰囲気にイライラしませんか? 実際はなんだかんだと苦労もあるのかもしれないけど、外からは分からない。当たり前のように順風満帆な人生を歩んでいる人。自分が苦労していると、そういう人は鼻につくものです。

イライラするから吐き出したいんですよね。わかります。ねたみと思われるからって、どこにも吐き出さず溜めていると、昨今の事件のように積年の恨みを犯罪という形で晴らしたりするかもしれません。それで一生を棒に振るなんてバカげています。

ブラックな気持ちを定期的に吐き出すのはとても大事なことです。それを受け止めてくれる相手がいたら、とても楽だと思います。もちろん、そのことばかり考えていると病的な人になってしまうので、時々、その人と関係ない場所で吐き出すというのが重要です。

うまく書けば、わかるわかる!と言ってくれる人もいます。私は気持ちわかるよ!って人は、実際は叩く人よりもたくさんいるはずです。だってああいうサイトって同じことにムカついている人や、誰かを叩きたい人が見てるんだもの。叩くような人は、実際身近に恵まれすぎてる人がいたら優しい気持ちでいられるはずないと思います。

イラついても仕方ないことなら、本人とのかかわりを最低限にしつつ、実社会では怒りは表面に出さず、こっそりムカつきながら、うまく関係ないとこで吐き出しましょう。

相手のSNSもイラついたらミュートにしましょう。フォロー解除などをするとバレるかもしれないし、なんか「自分から避ける行動を起こした」という実績は作らない方がいいです。ただ見ないだけにしましょう。

そうしておけば、いつか完全に離れられたときに、その人が不幸になったところが見られるかもしれません。「あんなやつより自分のほうががんばってる!幸せになってやる!」と見返すように生きましょう。

良いことを発信する側の注意

次に、いいことを発信している人。毎日がキラキラ、のんびりゆったり、楽しい時間。丁寧に暮らしてます。怒らない子育て実践中です♪

この発信は、毎日がいっぱいいっぱいの人にはこうも受け取れます。

なんでみんなそんなに焦ってるの?
頼れるものは頼って何が悪いの?
楽しいことだけして生きればいいのに♪
なんでそんな必死に働くの? 
面倒なら旦那にやってもらえば?
余裕持って生きないと…疲れるよ…?

わ~、ムカつく。これは嫌われます。何もしてなくても。『そのご自慢の幸せが根こそぎ、いつかひっくり返りますように!』と祈らずにいられないイラ立ちが募ります。

経済的に恵まれてるから、容姿に恵まれてるから、身内に恵まれてるから、余裕があるから。

確かに誰かに何か悪いことをしたわけではないんです。受け取る側のひがみといえばそれまでですが、うらやましいとかねたんでしまうとか、その人みたいになりたいというわけではなく、ただただ「楽して得してる人が不愉快」というのが正直な感情だと思います。

一番いいのは、SNSを発信しないことです。そういう人は「子育てでヘトヘトです」とか書いても「どこが?」って言われます。どうしても発信する場合は、現在のアカウントを見る専にして、新しいアカウントでまったくの赤の他人にのみ発信するのがいいと思います。

それでもどうしてもどうしても発信する場合は、自慢をしないこと。ランチ行ってきた、エステ行ってきた、旦那や彼氏が何かをプレゼントしてくれた、ホームパーティなども、一度鼻につかれ始めたらNGだと思います。綺麗な虹を見たとか、誰もに偶然訪れそうな幸せならOKだと思いますが、自慢が過ぎるとそれすらもムカつかれる場合もあるかもです。

子育てしているならなおさら、子どもにも影響がありますので、自慢めいた投稿にならないように気を付けましょう。







いいなと思ったら応援しよう!