![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150991316/rectangle_large_type_2_0047418b1dfd6d54b6779e6df7f3e420.jpeg?width=1200)
中山寺の明月記カフェでランチ
お盆の休日、宝塚市の中山寺にお参りしてきました。
中山寺といえば、安産祈願や子授け祈願で有名です。
聖徳太子が創建したと伝えられるこの寺院は、西国三十三所の第24番札所でもあります。豊臣秀頼によって再建された本堂や、毎月18日に開扉される秘仏の十一面観音菩薩など見どころもたくさんあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1723855656179-GPel8nuub0.jpg?width=1200)
私の一押しは、青龍塔と呼ばれる五重塔。
青い屋根がとても綺麗です。
ここまで青い五重塔は中山寺だけじゃないかな?
そんな中山寺でランチを頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723856344439-XVxjY8F7at.jpg?width=1200)
お邪魔したのは、令和6年8月8日にオープンした明月記中山寺カフェ。
明月記といえば雲雀丘花屋敷の山手にある、ちょっとお洒落な料亭。
私も一回行ったことがあるけど、夜景を楽しみながら素敵なひとときを過ごせました。
そんな明月記のカフェということで、ちょっと期待が高まります。
今回注文したのは、肉吸い御。
お値段は880円(税込)でした。
肉吸いといえば、吉本新喜劇の近くにある千とせが有名ですね。
肉すいを食べたことがない私。
どんなモノが出てくるのは興味津々で待っていると10分ほどで到着。
それがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1723855527453-KF0sp6n32D.jpg?width=1200)
肉吸い膳です。
![](https://assets.st-note.com/img/1723855558129-0eCWUkANMO.jpg?width=1200)
あっさりした出汁と甘めのお肉。
お肉の上にはネギ。
お肉の下には木綿豆腐。
シンプルだけど、とても美味しい。
そしてヘルシー。
肉吸いの他にご飯や香物も付いており、お腹いっぱいになりました。
ごちそうさまでした(^o^)
メニューやお店の雰囲気は私のブログでもご紹介しています。