
やりきった。だからこそ、未熟だと思った。“高卒フリーランス3年目“の現在地を、すべて書き出してみた
2024年もまもなく終了!私も本日をもって、年内の業務を終了しました。
いや〜…1年早かった!!
まもなくフリーランスになってマルっと3年にもなると考えると、本当に時の流れは早いなとしみじみするばかりです。
今回は2024年も終わりということで、この1年の仕事とプライベートを振り返りつつ、来年に向けて考えていることを改めて整理してみました。
こんな仕事をしたよ!
今年やった業務を、一旦全部書き出してみました!
◆企画・ディレクション
企業公式Instagramフィード / リールの企画・制作ディレクション
カンファレンス配信ディレクション・PM
イベント台本制作・当日ディレクション
動画制作会社での撮影・制作ディレクション
LP制作ディレクション
PR案件 企画・ディレクション
◆記事制作(編集・ライティング)
イベントレポートの編集・ライティング
インフルエンサーの方へのインタビューライティング・編集
オウンドメディアでの記事制作ディレクション(写真撮影含む)
企業メンバーインタビューの編集・ライティング
リサーチ記事の編集・ライティング
企業事例記事のインタビューライティング
経営者の方noteの壁打ち・執筆お手伝い
企業のMVV策定・ライティング
◆その他
企業公式Xの立ち上げ・運用
企業広報戦略の作成
採用目的Notionページ制作
スタートアップPM・ディレクターのメンタリング
こうやって見ると、結構色んな仕事をしてますね…。(そうでもない?)(比べることがないので分からない)
ちなみに、ライター・編集として関わらせていただいた記事の本数は103本。SNS運用を担当させていただいたアカウントは8個。参加したSlackのチャンネル数は20個←でした!
今年のハイライトとしては、記事編集・ライティングに関わる仕事よりもディレクションの仕事が増えたことが一番大きいんじゃないかな〜と思ってます!
フリーランスを始めてから3年間継続させていただき、ミッションコンプリートという形で終えられる案件があったり、大企業の案件や数日単位の撮影ディレクションを担当させていただいたりと、規模の大きなお仕事もさせていただくようになりました。
▼お仕事の内容についてはこちらをご覧ください
SNSは、お休みしてたよ
今年は発信をがんばろう!と思っていたのですが、結局9月以降はお休みしていました。
特に明確な目的はないのですが、なんとなくSNSで不特定多数の方に発信をすることや、情報を得ることに疲れてしまったな〜と。一旦自分がやりたいことや発信の内容の精査もしたく、しばしお休みしてみました🙏
とはいえ「パーソナル編集者」に申し込み、みずのけいすけさんにお手伝いいただいて肩書きを整理してみたり、プロフィールを変更してみたり、壁打ちをしていただいき、自分のことについて考える時間を作ってみたり。
▼最新のプロフィール記事はこちら
2024年はいただいたお仕事をしっかりとこなすことに費やした一年間でしたが、2025年こそは時間をうまく使いたいと考えています!
推したなあ、遊んだなあ…
プライベートは、とにかく推しに使った!遊んだ!!という一年でした。
推しに会うために西へ東へ、南へ北へ。

推しの誕生日を祝うためにちょっとした車が買えるくらいの金額を使ってみたり、自分の誕生日にもグッズを買うための争奪戦に参加したり、仕事とオタクを両立するために3徹してみたり。

推しを通じて新しく出会った、趣味の合う友達も多く、合間を縫っては楽しいことに全力でお金と時間を使っていました!!笑
大学に行かず社会に出た分、同年代の友達っているの?と訊かれることも多いのですが、こんな感じで出会った同い年の友達や、高校の頃の友達と遊んでいます。たぶん、皆さんが思ってるよりも。
なかには週一で会うような友達もいて、なんなら中高生の頃より全然遊んでるな!という感覚。いわゆる「普通の大学生」の事情も知れるので、私にとっては本当に重要で、いなくてはならない存在です。
高卒フリーランス、一通り経験を積んだのかも。
さてさて。そんな2024年が終わり、忘年会シーズン。
「今年はどんな年だった〜?」「来年の抱負は?」と何度かやり取りしているうちに抱いたのは「いまの自分ができる仕事は、一通り経験できたのかも」という感覚です。
2024年は大きな企業様とお仕事をしたり、期間や関わる人数も大規模な案件でディレクターを担当させていただいたりと、私がお仕事を始めたときになんとなく想像していた「ここまではいけるだろう」というステージに来ることができたと思っています。
何気に嬉しかったのは、私のおばあちゃんでも「あらあ、そんな会社でお仕事したの…!」と言ってくれるような有名企業様とお仕事ができたこと。
高校を卒業して「ふりいらんす」になった孫。きっと心配だったよね。少しは安心させられたかな。
それに、ここまで営業もゼロ。あまり「これがやりたい!」というものが無く「この人と働きたい!」をモチベに仕事をしてきたのでいまとんでもなく周囲の皆さんに恵まれていることが、本当に幸せです。(いつもありがとうございます!)
とはいえ、まだまだ未熟。2025年はストレッチの年に
でも、これで満足はしていません。
2024年は私なりの精一杯で向き合い、「ここまではいけるだろう」というステージに来たからこそ、自分の苦手なことや未熟さに気づく年でもありました。
成長できる要素は山ほどありますし、今がゴールと言うには早すぎます。
そこで思ったのは、ここから先は「ご相談をいただいた案件に向き合うだけでは埋められない」ということ。
この仕事を続けるにしても違ったことを始めるにしても、そろそろ目の前のことをコツコツとこなす筋トレ期間から自分を伸ばすストレッチ期間に入りたいと考えています。
スキル、視座、文化…フリーランスを始めてからこれまで、完全に現場での実践型でスキルを身につけてきたため、インプットも必要でしょうし、全く別のコミュニティに足を踏み入れてみるのも良いかもしれません。
具体的にどんなことをするかはまだ悩んでいますが、人生の何かをアレンジする。そんな1年に、2025年はしてみたいと考えています。
来年の春には、同い年の多くが新社会人として働きはじめます。一足早くフリーランスとして働きはじめた身としてはワクワク半分、「やばい!大人だ!!(今さら)」という感じで、改めて将来を考えているところです。

2025年はnoteも頑張っていく所存ですので、どうぞよろしくお願いいたします〜!