![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25890585/rectangle_large_type_2_f4e2333ca47c64fedbc2df3aa2252495.jpeg?width=1200)
英語学習アプリは嫌、だから英語環境は自然につくろう
「英語学習のため」という理由で英語学習用にインストールした携帯アプリやWebアプリを毎回開くのは、憂鬱なもので、たとえそれがアプリの起動ボタンを一度押すだけ、ということであっても、かなり能動的なアクションが実は頭の中で起っているのではと思います。
より生活に溶け込こんだ、日常的で自然なアプローチで英語を身近に置きたいなぁと思ったので、思いつくまま自分で普段実践している英語学習方法(1操作 or インストール不要でブラウザで使用できるサービス)簡単に3つおすすめとして書いてみました。少しでも皆さんの英語学習の糧になればうれしいかぎりです。
(悪く言えばただのズボラなのですが、、、hahaha)
Tool 1# : BBC Newsを Youtubeで視聴してみる
おすすめする理由:
・無料(タダ)で海外のチャネルにアクセスできること
・世界版ニュースチャネルなので世界中の最新情報・情勢を知ることができ、自分の興味の幅が広がるきっかけになること
・一日に4~5個の主要ニュースがアップロードされていくので、学習容量としてコンテンツは豊富であるといえること
・英語の自動字幕が100%完全ではないものの、リスニング・理解の手助けになること
Tool 2# : NHKテレビの副音声を英語に切り替えて視聴してみる
おすすめする理由:
・副音声のリモコンボタン一つで英語に切り替わる。(国際テレビに変身!)
・話題は自国を扱ったものが中心になので、現地のバックグラウンド(情勢)知識を心配する必要がない。
・日本語テロップがリスニング・理解の手助けになること
Cons
・基本的に英語の副音声は、ニュース番組など一部の番組に限られてしまうこと
Tool 3#: 英作文はDeepL翻訳を補助してもらおう
おすすめする理由:
・アプリのインストール不要かつ無料で利用ができる
・いろんな英語の表現方法をDeePL側から学べる
Cons
・英作文を行う動機が自分の中で無ければ取り組みにくいかもしれない。
例えばビジネスや友達とのコミュニケーションで利用ど動機をうまく自分の中で作ってもらえたら◎
以上になります。
ちょっとでも、英語学習者の皆様のお役に立てられたらと思います。
Thank you for reading!