![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80096744/rectangle_large_type_2_0f7f51d249bfeb26864d0cc478775bbb.png?width=1200)
Photo by
yossy1022
『魂の暦』 第8週 Reading Meditation
毎週更新チャレンジのはずが、3週間も空いてしまいました。ここのところ初夏の陽気だった御代田町でしたが、昨夜から大雨。梅雨の到来を感じさせます。
今週のテーマは「インスピレーション」。私たちはこの時期、「インスピレーション」を授かる可能性をもつそうです。
ちなみに、インスピレーションを辞書で調べてみると、
インスピレーション【inspiration】《吹き込まれたもの、の意》創作・思考の過程で瞬間的に浮かぶ考え。ひらめき。霊感。「インスピレーションがわく」
インスピレーションは、頭でっかちに頭でばかり思考している時には降りてきません。この思考の力が弱くなっていくこの季節こそ、インスピレーション到来?のチャンスなんですね。なぜなら、思考は、私たちの内側から湧き上がってくるものに対し、インスピレーションは、降りてくるものだからです。
そのインスピレーションをしっかりと感じ取るためには、私たちのなかにスペースが必要です。その器となるスペースがクリアな時に、ストンとそこに落ちてくるのかもしれません。
哲学者や考え事をする人が、好んで散歩をするのは、日常の中にこの思考から解き放たれた「間」をクリエイトするためなのかもしれないなと、ふと思いました。
天気予報には雨マークが並んでいますが、私も「間」を作るため、スペースをクリアにするための、習慣をづくりをしたいなと思っています。いやいや、これが今のわたしの一番の課題です!
神々の創造の力が浸透し
自然界はますますその威力を増していく。
そして思考の力を
どんよりとしたまどろみのなかへと沈めていく。
もしも崇高な神の本質が
私の魂とひとつになりたいのなら
人間の思考はまどろみのなかで
静かにおのれを慎んでいなければならない。