見出し画像

セルフコーチングにも使えるコーチングの構造【コーチング講座サポート日記#3】

今日も和やかにはじまった、コーチングプレイス137期の講義。

講義スタートの10分前にはZoomが開いているので
都合のよいタイミングで入っておしゃべりタイムになっています。

今日もちょっとした子育てトークで盛り上がりました。(この時間もスキ)

さて、第3回の講義「コーチングの構造」

コーチングには基本の型があります。

・テーマ (最終目標、解決したいこと)
・ゴール (最終目標につながる、セッション中の目標)
・現状 (ゴールに対して現状はどのような状態か)
・行動 (ゴールと現状のギャップをうめるためにどんな行動をするか)
・振り返り (セッションで感じたこと、気づき)

参考:コーチングプレイステキスト

この構造、最初は知識として聞いても「クライアントさんの話を聞きながら構造も考えるって!頭が混乱しちゃう!!」となるかもしれません。

わたしもそうでした。

「構造を考えるということは、
コーチングセッションの時間のなかで
それぞれの配分も考えながらやるってこと??」

「そんなのムリムリ~~!!」

と思っていました。

でも、大丈夫です!

何度もセッションを重ねていくと
自然と頭で考えなくても流れが分かってきます。

コーチングプレイスでは講義中に7分セッションの練習があります。

7分のなかで、最初はコーチングの流れの資料を見ながらでもOKなので、その通りやっていきます。何度も何度もやっていくうちに、なんとなく身体で覚えていきます。

なんて、偉そうに言っておきながら、
わたしもまだまだ修行中!

ただ、構造を学べば流れは頭にはあるので
あとはクライアントさんの話を意識して聞く。
たくさん話してもらうということがとても大切だと思っています。

あと、コーチングの構造を知ってよかったことは
セルフコーチングにも使えることです✨

自分のモヤモヤや悩み、目標なども、構造にしたがってノートに書きだしてみる。すると、今の自分がよく見えてくるし、コーチングの構造の学びにもつながります。

わたしが4年前の2020年に書いていたブログに、実際にやったセルフコーチングがあったので、ちょっと恥ずかしいですがここにも載せてみます。(長くなるので、見たい方だけご参考までに)

①テーマ
今日は何のテーマでお話しますか?
自分の向いている仕事を見つけたい。

②ゴール
このセッションでどのようなことが決まってればいいと思いますか?
向いている仕事を見つけるためにどう行動したらいいかを決めたい。

③現状
どのような仕事が向いているか、自分ではどう思っていますか?
よく分からない。
ただ、自分は人に喜んでもらえることに共感して、自分自身も喜びを感じると思う。役に立っていると実感できる仕事が出来たらいいなと思う。

人の役にたっていると実感できる仕事とはどんなものがあると考えていますか?
いま、興味があって学んでいるコーチングはまさにそういう仕事だと思う。
人の話を実際聞いて、クライアントさんの課題を達成するサポートができる。私が伴走者になって、クライアントさんが少しでも心がすっきり整理され、課題を達成していく道筋を見つけることができたら、私自身の喜びとなると思う。また、コーチングと身近に自分自身もいることで、自分の課題も見えるし達成していけるように思う。

④行動
コーチングを仕事として出きるようになるためには何をしていけばいいと思いますか?
まず、コーチングということをしっかり学び、セッションの経験をたくさん積む。それから、学んだことをアウトプットしていかなければならないと思う。学んでいる時からアウトプットしていくこと。アウトプットすることで、コーチングがより自分に引き寄せられると思う。

実際、今から出来そうな行動はありますか?
オンラインでのコーチングを継続して学ぶ。
オンライン上のグループで行っている実際のセッションにも可能な時には参加して、出来るだけ経験を積む。
ブログを開設して、勉強していること、コーチングについての発信も行っていく。

⑤振り返り
ここまでお話して何か気付いたことはありますか?
今、自分はコーチングに夢中だということ、
とても楽しんでいるということを実感した。
仕事としては今後どうなって行くかは分からないけれど、とにかく今できることを行動していこうというモチベーションがあがった。
具体的にもやるべきことが見えてきたので、行動にうつせるように頑張りたい。

約4年前に書いたわたしのブログより

久しぶりに見ておどろきました。
コーチングのことを言っている!
そして、いまコーチとしての仕事も少しずつですが出来てます。セルフコーチング&コーチングの力おそるべし!って思いました。

「コーチングの構造」を学ぶことは、コーチとしてコーチングをするときはもちろん、セルフコーチングにもぜひおすすめだなと思いました。

長文、最後までお読みいただいきありがとうございます。

こちらのサポート日記は
コーチングプレイス基礎講座に関して書いています。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?