![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59696936/rectangle_large_type_2_75291a780276d42a5d550740bbcc0314.jpeg?width=1200)
はじめてのDIY失敗から学んだこと
今週、夫は15時出勤になりました。
平日の昼間、夫が家にいるのは、休みをとった日以外は初めてかも!
そして、以前から私が気になっていたクローゼット。
そこに棚を作ってもらおうと前々から相談をしていたのですが、今日その話をしたら、なんと「自分で作ってみれば?」と夫が提案してきたのです。
「え!!私が?!私がDIY?!」
夫はDIYが得意。
一方私は苦手意識ありありの初心者。
間違いなく夫の方が早くうまく作り上げます。
だけど今日の私はなぜかやる気になりました!
はじめてのことをやってみる
新しい経験いいかも!!
自分で簡単にDIYできるようになったら、世界が広がるかも!
片付けも上手くなりたいし、DIYの1つや2つ出来た方がいいよな✨
棚といっても、クローゼットの両脇に棒みたいなものを取り付け、棚受けを差し込んで板を載せるだけの簡単なものです。
やれば私にもきっとできる!!
出来上がりのイメージしか、私にはありませんでした。
まずクローゼットの寸法を測りました。
板の大きさも決めました。
子ども達も買い物に一緒に行きたがりましたが、コロナのこともあるので、朝空いている時間に、私だけでささっとホームセンターに行き材料を購入。
大きな一枚板を買って、希望サイズにカットしてもらいました。
まるでDIY慣れている人のよう!
そして家に帰って早速、作り始めました。
といっても、私がやることはクローゼットの両脇に板を置くための棒を取り付けるだけ。
位置を決めて、初めて電動ドリルなるものを使ってネジで固定しました。
次男と三男も見守る中、頑張りました!
たったこれだけなんですが、出来上がった時には達成感いっぱいです。
わーーい!できたー!
後は板を載せれば完成✨
ワクワクしながら、重い板をよいしょと載せようとしたら、、、
あれ?!あれ、あれ?!
落ちるーー
棚受けに板が載らない!
呆然としました。
あー、やっちまった。
ちょっとはゆとりを持たないと入らなくなるよと夫からアドバイスもらってたのですが、ゆとり持ちすぎたんです。
とぼとぼと子供たちのところに行き、「失敗しちゃったよ、板のサイズ間違えたよ」と言うと、長男が「大丈夫だよ、それで僕の机作るから」そして、「ママ、勉強になって良かったじゃん」と励まされました。
そうだね、失敗したけれど、またやろう。
次は絶対気をつける!同じ間違いは繰り返さないぞ!
失敗はあるけれど、めげずにトライしつづけることを学びました。
~まとめ~
▼新しいことをやってみると思わねところで間違えたり失敗する場合もある。けれど、そこから学んで、めげずに再挑戦することが大切
▼新しいことに挑戦すると失敗も含めて世界は広がる
お読みいただきありがとうございました。