![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3852287/rectangle_large_4630a6128a25763d0eab8620a4f2c91b.jpg?width=1200)
ライブ録 2016年
2016年に観たライブの記録です。
3/1 サンフジンズ対バン企画 "問診過注射2016" vol.1@代官山UNIT
出演:サンフジンズ / 関取花
ジューイのキッスにふらめいた。周りも岸田ファン多いらしくざわざわしてた(笑)
関取花さんユーモアがあり感じがよく伸びやかな声。
3/2 AL×Polaris Live @恵比寿LIQUID ROOM
Palarisで久しぶりのあらきゆうこさんを観て懐かしかった。小山田くんには大いに泣かされました。ここで前日買ったサンフジンズグッズ(注射のイヤホンジャック)を落とす失態…
3/3 サンフジンズ対バン企画 "問診過注射2016" vol.3 @代官山UNIT
出演:サンフジンズ / 本日休演
ジューイがメガネを外してくれた。(うれしい)
3/6 モクモクnight 〜本日休演『けむをまけ』東京レコ発〜@渋谷 7th FLOOR
出演:柴田聡子 / ボンボヤーズ / 本日休演
本日休演は少し前に知ってだいぶ聴き込んでいたのだけれどだいぶ好み。すごい近くで観た。柴田聡子さん、すごかった…
3/12 斉藤和義 “風の果てまで”@秋田県民会館
秋田初ライブはこれ。めちゃめちゃ近くで見た斉藤さんセクシーでした。
5/27 くるり20th ANNIVERSARY「NOW AND THEN Vol. 3」@仙台電力ホール
5/30 くるり20th ANNIVERSARY「NOW AND THEN Vol. 3」@神奈川県民ホール
5/31 くるり20th ANNIVERSARY「NOW AND THEN Vol. 3」@神奈川県民ホール
『アンテナ』再現。好きすぎて三度連続観。「黒い扉」での赤いストラトがたまらなかったです。神奈川では二度とも中華街で打ち上げ。
(彼らといっしょに打ち上げしたわけではありません…念のため)
6/26 OKAMOTO'S FORTY SEVEN LIVE TOUR@秋田Club SWINDLE
生のハマのベースは想像のだいぶ以上にすごかった。
7/7 フジフレンドパーク @Zepp Diver City
フジファブリック/KANA-BOON
フジファブリック、七夕の日で星空に関する曲多くロマンチックな夜でした。
7/11 ゴーゴーボーイズ ゴーゴーヘブン @渋谷 Bunkamura シアターコクーン
松尾スズキのヤバい脚本。戦場のボーイズラブ。だいぶずっしりきた。笑どころが人と違うのを痛感。あとシアターコクーンの芝居ファン気取りBBAたちムカつく。(まだ腹立っている)
7/16 ロックのほそ道 @秋田県民会館
スピッツ / SPECIAL OTHERS / フジファブリック / MONGOL800
秋田で初めてフェスっぽいものに参加。
9/18 京都音楽博覧会2016@梅小路公園
くるり/Tété/矢野顕子/Mr.Children/QURULI featuring Flip Philipp and Ambassade Orchester
雨の音博涙の中止。くるりはもっくんとの3ピースのみ。忘れられないな。
ミスチルを生で聴いたらくるりの音がどれだけいいのかわかったのだが…(小声で)
打ち上げしてた居酒屋で急遽くるりがネット配信してくれたライブ映像を、ファンのみんなと、くるりやスタッフの皆さんと、同じ時間を共有して観られたのは良い思い出。
9/20 くるりNOW AND 弦 @渋谷 Bunkamura オーチャードホール
小オーケストラ編成を音博で見せられなかった悔しさを払拭するかのように、岸田さん爆発。佐藤さんの情熱。私ダダ泣き。5列目真ん中で。
9/21 くるりNOW AND 弦 @渋谷 Bunkamura オーチャードホール
前日より落ち着いていたが完成度は高し。オーケストラは日々成長する!私は完璧なくるりのライブを観てしまった。ふれあいコンサートへ行けなかった悔しさ払拭。
私のくるり歴史が変わった瞬間だった気がする。
9/30 小山田壮平弾き語りツアー2016 @渋谷CLUB QUATTRO
小山田壮平すごい人だ。天賦の才能を持った歌手だと思う。スイッチ入ったときのエネルギー。
10/15 Cherry's ラーメン @上板橋「魂の中華そば」
ライブじゃないんだけど…伊藤大地くんと交流できた。実はちょっとライブ期待して行ったけど、ミュージシャンの供するディナーを楽しむおもしろいイベント。
11/4 cero "MODERN STEPS TOUR"@盛岡 CLUB CHANGE WAVE
楽しかった。かっこよかった。でも、私はceroの1st,2ndの曲が好きなんだと実感してしまったよ…
12/4 京響プレミアム -岸田繁「交響曲第一番」初演 @ロームシアター京都・メインホール
妙な緊張感を抱え今年二度目の京都へ。会場前でもうすでに感激しきり。
岸田さんもっと緊張していた。でもアットホームな良いコンサートだった。音楽の量が多すぎて、受け止めきれない感じだったが、とにかくこの日に立ち会えてよかったと思う。
12/5 岸田繁はじめての交響曲@NHK文化センター京都教室
岸田 繁/柴田 智靖(京都市交響楽団チーフマネージャー)
はじめて岸田先生の講義を聴講。交響曲の裏側というより内側を見ることができたような、素直な講座だった。先生ってのはふつうもっと偉そうだからね。ただ知ってもらいたい、もっと愛してもらいたいという想いだけ感じ、実際曲へのさらなる愛着が生まれたよ。
12/6 京響プレミアム -岸田繁「交響曲第一番」初演 @東京オペラシティコンサートホール
私かつてなく信じられないほどダダ泣き。佐藤くんファンちゃん、そして岸田くんの頭越しに岸田繁交響曲第一番を観る。感動のタガが外れたのは、第三楽章。そこからほろほろ泣き続ける。ああただ美しく、大好きなものを目の前にして泣いているんだと感じる。それは近年稀に見る私の素直な涙でした。
12/13 サンフジンズ対バン企画 "問診過注射2016" vol.9@恵比寿LIQUIDROOM
Creepy Nuts/ サンフジンズ
Creepy Nutsのノリは好きで私は彼らのライブを楽しめそうだがいかんせん若い人ばかりで肩身が狭くなりそう。
くるりの音が恋しくなる。
12/18 矢野顕子 さとがえるコンサート2016 @NHKホール
矢野顕子+TIN PAN(細野晴臣/林立夫/鈴木茂)/ゲスト・岸田繁
あったかいコンサート。音楽の人たちに囲まれる岸田くんを微笑ましく三階のほとんど最後列で観る。今年最後のライブで細野さんの歌声が沁みる。矢野顕子と岸田くんのハーモニーが胸に響く。「ルーチューガンボ」の岸田くんの歌声がまだ耳に残っている。
こうしてみるといろいろあったけど、岸田繁交響曲第一番にだいぶ心を持ってかれてる2016年12月の私でした。
音楽のジャンルは関係ない、ただいいものはいい、好きなものは好きなのだ!と確信した一年でした。