ライブ録 2014年
某SNSが消え失せそうなので書いていた日誌のようなものをこちらにまとめます。
今年行ったライブ録。
1月18日(土)高田漣ワンマン@EX THEATER ROPPONGI
初めて観た鈴木茂さんのギターと小山田圭吾さんのかっこよさに衝撃。高野寛さんの優しそうな感とムッシュかまやつさんの人間性に打たれる。今年初大地くん。
1月25日(土) ceroワンマン@SHIBUYA-AX
狂ったように楽しかった。
3月4日(火)Rolling Stones@東京ドーム
初ストーンズ。泣いた。とくにキースのギター。元気がなかったのに復活のきっかけに。すごいパワーもらう。
3月8日(土)Booked!@新木場STUDIO COAST
グッドラックヘイワを最前列で観る。ceroに狂乱。ceroの3人と話し(しかも個別に!)サインもいただく。さらに活力もらう。
3月23日(土)St.Patrick's Day@新木場STUDIO COAST
ふらっと出かけた。ハンバートハンバートを途中から観た。
3月25日(月)「万獣こわい」@パルコ劇場
クドカン作。古田新太さん素敵だった。
5月25日(日) ダイスをころがせ くるり×赤い公園×キュウソネコカミ @SHIBUYA-AX
今年初くるり。「Liberty & Gravity」を初めて聴く。"くるりにしては変なのではなく、実にくるりっぽくて変であり、これまでの変な曲(でかっこいい曲)を併せたかのような、ギターもファンちゃんのトランペットも際立つ、ボーカル何言ってんの?的な、非常に変かっこいい曲!好き。 "と感想を綴っている。
5月28日(水) くるりワンマンDISCOVERY QUANTO-2@千葉LOOK
珍しく後方で楽しんだ。しょっぱな岸田ギター弾き語りから始まる「ブレーメン」に感動。
6月5日(木) TOKYU MUSIC LIVE 矢野顕子プロデュース ポップスのおいしい作り方@Bunkamura オーチャードホール
5列目で着席という超贅沢無料ライブ。岸田繁弾き語りについて“私がこれまでライブで観た「ばらの花」の中で一番美しかった気がする。ギターの音がきれいで。声もすごく良くて。”と綴っている。矢野顕子「ひとつだけ」にどくどく涙を流し、細野晴臣「終わりの季節」(岸田くんも一緒に歌っていた)を抱きしめて帰る。
8月10日(日)ワールドハピネス@夢の島公園陸上競技場
バケツをひっくり返したような暴力的土砂降りの中、ライブ完遂。高橋幸宏バンド、細野晴臣バンド(ドラム伊藤大地)、くるり、cero、電気グルーヴ、きゃりーぱみゅぱみゅ、真心ブラザーズ(ドラム伊藤大地)等々。 初電気グルーヴがもう楽しすぎた。
8月12日(火) 大人の新幹線「ラストフラワーズ」@赤坂ACTシアター
松尾スズキ作。初阿部サダヲ。星野源ちゃんが歌って踊って楽しそうで最後号泣した。
8月29日(金) 古館佑太郎(The SALOVERS )弾き語りライブ@学芸大学メイプルハウス
初古舘くん。目のきれいさに心打たれる。
9月21日(日) 京都音楽博覧会@梅小路公園
くるりが良かった。これまで行った音博の中で一番。前日リハでも聴いたがとにかく「JUBILEE」。号泣きわまる。まだセットリスト覚えてる。「三日月」「JUBILEE」「グッドモーニング」の流れからの「Loveless」や、「東京」から佐久間さん、ハラカミさんの話挟んでの「There is (always light)」(初聴)。そして「宿はなし」。翌日宮津へ行った。
10月9日(木)くるりワンマンDISCOVERY TOHO-Q@青森Quarter
3度目のQuarterはまったりモード。サイン会で岸田くんに髭のこと言うも無視される。
10月10日(金)くるりワンマンDISCOVERY TOHO-Q@秋田Club swindle
最前列岸田正面。異様に緊張する。ライブは前日より盛り上がる。しょっつるコーラス。「虹」が強烈に良かった。差し入れ&お手紙あげたこともあってか、サイン会でさすがに岸田くんに優しくしてもらう。
10月15日(水)くるりワンマンDISCOVERY TOHO-Q@仙台Rensa
急遽チケット見つけ駆けつけるも、サンフジンズと細野さんは堪能できたがくるりで無念の退場。無理したことを反省しへこむ。
11月6日(木) くるりワンマン「金の玉、ふたつ」@EX THEATER ROPPONGI
『THE PIER』そのままの音を堪能。まずはライブハウス・スタンディングの前列にて。「ハイウェイ」「ハローグッバイ」が印象深い。
11月8日(土)中村一義 江戸川区特別ライブ公演『エドガワQ』@江戸川区総合文化センター
初中村一義。とても思い入れの深い公演だったようでものすごく心がこもっていた。感涙。
11月10日(月) くるりワンマンライブツアー「金の玉、ふたつ」@中野サンプラザ 1日目
もうすぐ無くなっちゃう中野サンプラザ。ホールの8列目で『THE PIER』堪能。着席→途中から立つパターン。「soma」が聴けた。金以上にきらきらした輝きを放つライブ、もう1回聴きたくて、翌日のチケットを余ってる人から譲ってもらってしまった。
11月11日(火) くるりワンマンライブツアー「金の玉、ふたつ」@中野サンプラザ 2日目
今年ラストライブ。2階席で着席してゆっくり落ち着いて堪能。くるりライブ史上最高にいい音・最高にいい岸田ヴォーカルだったように思う。前日より「虹」が一曲多かった。地元秋田の想い出深いことになるだろうライブで一番印象に残った曲なので何だか妙に納得。まだ音が身体に残ってる気がする。今となって一番残っているのは「Brose & Butter」だ。
今年も一年、ミュージシャンの方々、お疲れさまでした。自分、観客の皆さん、お疲れさま。そしてやっぱりくるり、ありがとう。