見出し画像

ネイチャートレイル@秋の阿蘇 2


宿の前にアトリ!?

朝早く起きて、周囲に鳥探しにいく。

キャンプ場の朝。私は屋内に宿泊した。

しかしだね、、聞こえてくるのはソウシチョウばっか。
ソウシチョウの鳴き声、綺麗なんだよ。
でもね、、珍しさにも欠けるし、強いしな。
他の小鳥を追い出しちゃう。。

ガッカリしながら宿まで帰ってくると、
玄関の前の木に何かいる。
双眼鏡で覗くとアトリちゃん!

飛んで来ては食べて、飛び去って、
また飛んで来ては食べて、飛び去って。

渡りの途中で立ち寄ったのかな?
渡りにしては時期的に遅い?
ここで冬を越すと決めたのか?

何の木の実を一生懸命食べていたのか、
そこまで気がまわらなかった。
まだまだ鳥観察初心者だな。

いよいよ大船山

久住山の中でもツツジの数が多く、
頂上付近の御池とのコントラストで秋に人気の大船山。
バスで上の方まで連れて行ってくれるとわかり、
友人に一緒に登ってもらった。

昨日車から見た麓のツツジが綺麗な赤で、
とっても期待したけど。。
目に入るのは葉が落ち、骨格だけを晒したツツジたちの姿。
終わってしまったのね。。

でも、ツツジ以外の色付いた木々が逆に目立って、ポンポンと点在しているのがいいな。
のんびり感を後押ししてる。

道行く友人が絵になる。

花はもう咲いてないけど、気になる子たちをパチリ。

たぶんフクオウソウ。
調べてみたら、かわいい花が咲くみたい。
シラネワラビ。やはりここは涼しい場所なんだな。
山道でもアザミ。何アザミかはわからず。。
美しい森の中の道。

山頂からの風景は独特

林を抜けると、急にこんもりした山頂が見えた。
急に見えるけど、すぐ着くよ。
友人を励まし最後の頑張り。

落葉しホネホネ化したツツジに覆われた山頂。

そして山頂に着きました!

モコモコが連なる久住連山。

ここから見る風景は独特。
目の前にはかつての溶岩ドームが連なりモコモコしてる。
眼下には坊ガツルの草原と、急登の溶岩ドームを登ってくる人たち。
奥に目を向けると大きいカルデラ平原。

なんか、目に入る全てが個性的と言うか、
ここにしかない感。

向こう側の久住山本丸にも行ってみたいけど、
あの急登を見ると気力が削がれるなあ。

久住連山はそれぞれが目下活動中。
最後峰も変わるし、大船山側もどれが一番若いかで意見が別れてる。
要はアクティブすぎて歴史決められないのね。。
九州そんな山だらけ。。

御池と書いて、おいけとみいけ

大船山の山頂付近にある御池。
おいけ と呼ぶ。
溶岩ドームでモコモコが連なる中、
ボコってるし、水をたたえて青いし、
風景の中で良いアクセント。
まん丸火口湖が空からの一粒の雫のよう。

青いと書いたけど、写真では黒い。。
写真の腕のなさよ。。

面白いことに、反対側の久住本丸側にも火口湖が一つある。
こちらは みいけ と呼ぶらしい。
この違いには、地元の人々にとっての理由があるに違いない。
西側、東側に等しく一つずつあるのは神様の仕業?

山頂は風が強いので、少し下ったとこでお昼を食べた。
ハシブトガカラス一羽がここでは待機。
皆のお弁当を狙ってる。
かしこい。
絶対取られてなるものか。

山の風景が似合うハシブトさん。
騒がず虎視眈々。

余裕のタイムスケジュールのはずだったのに、
着いたらバス出発10分前。
景色味わいすぎた。

いいなと思ったら応援しよう!