エストラーナテープとのお付き合い
まだ体外受精にステップアップするかもわからなかった頃から、先人たちの発信を見ていて、エストラーナテープにビビりちらしていた。
たかが肌荒れだが、私の場合はそういう地味ストレスが、爆発してもうヤダー!となりがちなので、絶対対策しようと思っていた。
9月から移植周期に突入し、エストラーナテープを処方されたので、色々調べて試したことをまとめてみる。
少しでもエストラーナテープを処方される(た)方の役に立つと嬉しいです。
2週間以上、隔日で貼ったり剥がしたりしていますが肌荒れはしていません。
ポイントは剥がすときのダメージを最小限にしつつその後のケアをしっかりすることです!
〈必要なもの〉
エアウォール(透明の保護シール)
キャビロン(皮膚用のシール剥がしのようなもの)
保湿剤(なんでも良いが高保湿を謳うもの)
〈貼るとき〉
1.貼る場所を決める
同じ場所に連続して貼らなくても済むように、私はおヘソから下のエリアを4分割してローテーションすることにしていた
2.エストラーナテープを貼る
病院で指示される通り重ならないように、ただし、1で決めたように連続して同じ場所に貼らなくて済むように考えて貼ること
3.エアウォールで蓋をする
エストラーナテープが完全に隠れるようにエアウォールを上から貼る
くちゃくちゃになりやすいので、枚数が多い時はエアウォールを2枚に分けて貼っていた
水濡れや摩擦でエストラーナテープが剥がれないようにすることが目的なので、エストラーナテープがエアウォールからはみ出ることがないように貼ること
〈剥がすとき〉
1.入浴、シャワーの最後に剥がす
頭を洗ったり体を洗ったりして全体をジャバジャバぬらしておく
2.キャビロンをかけながら剥がす
端っこを少し剥がしたら、剥がしたところからキャビロンをかける
キャビロンが浸透すると粘着が弱まって力を入れなくても剥がれるので、なるべく肌が引っ張られないように、キャビロンをかける、少し剥がす、を繰り返す
3.しつこいぐらいに保湿する
次のテープを貼ってから、もともと貼っていた場所を中心にこってりと保湿クリームを塗る
私はお風呂上がりに塗って、寝る前にもハンドクリームを塗って、朝起きたら塗って…本当にしつこく保湿していた
新しいエストラーナテープが保湿クリームの上からにならないように、新しいテープを貼ってから保湿するのがポイント