
難病になるまで。Vol.4
11月になった。
待ちにまった、SnowMan 5大ドームのスタート。
娘ちゃんのおかげで、札幌2日目のプラチナチケットをゲットした我ら親子。 意気揚々と現場入りしました。
ライブはもちろんだけど、せっかくの北海道、食事が最大の楽しみだったはず、、、なのに、、、11月に入ると「口内炎」みたいなものがいろいろでき始めて、ステロイドの薬を口腔外科で処方してもらって塗り捲っていた。
できては治るんだけど、場所を異動してまた発生する、、、、そんな感じだった。
今まで、正直、口内炎であまり困った経験がなかったので、「口内炎ってこんなに痛いんだ」ってすごくびっくりしていた。
でも、食いしん坊な私は、ふつうに食事してたし、「ちょっと痛いけど、これくらい大丈夫。北海道でも食べまくる」って思っていた。
海鮮、ラーメン、お肉、、、もう、なにもかもが魅力的だったんだけど、、、やっぱり、私の口内炎はこれらを拒みました。
口の壁面にできた口内炎は、制御可能だったんだけど、、、舌の付け根にできたやつが、、、ダメでした。
正直、こんな場所にできたこともなくて「なんだこれ?」って思いましたが、ステロイド軟こうつけても、手強く、、、、北海道の食事の楽しみが半減どころか、、もう、、、3割くらい?まで、、、落ちていたような気がします。
でも、この頃から、会話も少しつらくなって(舌が痛いので)、ライブ後、ホテルで「感想を語り合いたいのに、ママは語ってくれない」とキレられて、、、とってもつらかったのを覚えています。
あ、でもSnowManは最高でした (笑)
2泊3日の札幌が終わって、出勤したのですが、、、ここでは、また異例の声枯れが発生。 会社の皆さんに「ライブで叫びすぎ」って言われたけど、、、、叫んでなかったよ、心の中で思ってました。
この声枯れも、いつもの耳鼻科にいって、処方してもらって、1週間で改善。 「おかしいなぁ」って思ってました。
でも、喉の痛みもなく、ただ、極端に声が枯れるだけ、、、
あのとき、「平泉成さんみたい」と、言われるのを楽しんでいた自分に、バカって言いたいです。
11月は、口腔外科の先生に、ちょっとステロイド飲んでみる?って言われて、少しだけ飲んでました。(経口)
でも、劇的な変化は感じられず、、なんか不安な気持ちがムクムクと増えてきてました。
そして、たぶん、ちょっと飲んだステロイドが起因で、2回目の虚血性大腸炎を起こしてしまいまた、、、下血、、、、 踏んだりけったりで、仕事のストレスもマックスとなり、、大嫌いな課長と二人きりになることができなくなり、診療内科の予約をいれようか、、、とまで思いつめ、、、人事相談室に話をしはじめた迷走の月になりました。
続きます。