
難病になるまで。Vol.2
イタリア出張から帰国した私。 金曜日の成田着だったんだけど、出張入る前に誘われていた名古屋ドームのライブ(Kis-My-Ft2)のライブがあったので急いで帰宅しライブ参戦の準備をした。 この時、ふともものかゆみな継続していたけど、、まぁ、大丈夫くらいに思っていた。
土曜日も楽しみのほうが勝っていて疲れも知らず、ライブに参戦。楽曲ちゃんと追えてなかったけど、、、しっかりノリノリで思いっきり楽しんだけど、ライブ後の新幹線はさすがに疲れ果ててた。 でも、まぁ当然だよなぁって位に思っていた。
翌週から通常出勤で仕事に行きだしたけど、、両もものかゆみに加えて、なんだか喉が痛くなってきた。 でも、熱もない。 花粉症みたいなイガイガ感もあったり、、、なんか違和感を感じていた。 そして、歯磨きするときの口腔内出血はあったり、なかったりを繰り返していた。(痛みはなし)
コレストロール下げる薬をもらっている内科の先生に、薬もらいがてら相談したら、両もものかゆみには軟膏だしてくれて、歯茎は「歯肉炎?」って言われて、歯医者行きが決定、のどの痛みは聞くの忘れた(笑)
もものかゆみは軟膏で改善したので、取り急ぎ予約の取れやすい「口腔外科」と「耳鼻科」を探して、ネット予約した。
「口腔外科」の先生は、なんかおどおどしてたけど性格よさそうなおじいちゃん系の歯医者さんで少し不安はあったけど、いろいろ調べて対応してくれて、「うーん、まずはきれいにしてみますか? 喉は腫れているから耳鼻科は別にいってね」と言われた。
「耳鼻科」の先生は、たんたんとしている先生で「喉が腫れているから抗生剤だしますね」とのことで、、実は最初の診察の前日にのどに”血豆”みたいなものを確認していたのでそれも言ったのですが、「血豆は、わりとよくあるから心配いらないですよ~」って流されました。
こんな感じで9月を過ごしていた。
喉の痛みは抗生剤で改善、もものかゆみも軟膏で改善、歯茎からの出血だけが、、すこしづつ頻度が上がっていっていた気がする。
でも、この頃は、痛みはなく。食べ物も普通に食べられたしQOLに問題なしだったので、私の中でもそんなに困っていなくて、、、
ただ、たまに「口の中が荒れている」って感覚だけはあった気がする。
そんな9月でした。
続きます。