
この母親大丈夫?
ようやく年末年始の気持ちのざわつきが落ち着き
日常を取り戻してきました。
年末はいつも体調不良で過ごしますが、今年も
私は謎の発熱で5日間寝込みました。
今年中に終わらせておきたい!と思っていた
事も手をつけられないまま一年を締めくくり
新年を迎えても、病み上がりで何もできず
「まぁ、そんな年もあるか。」と割り切って、ゆるく
過ごしました。
タイトルにもある「この母親大丈夫か?」
については、このゆるく過ごした年末に起きた出来事なのですが…。
以前、夏期講習でお世話になった塾へ息子の
冬季講習を申込していました。
スケジュール表も頂いていて、
手帳のマンスリーにも記載。
私の頭の中では、冬休み入ったら塾
とだけ記憶していたのです。
熱で寝込んでいた3日目。(終業式前日の日曜日)
突然、塾からの電話で目覚めました。
気付いた時には留守電に切替り。
「きっと、冬季講習始まりますよ〜」という電話
だと思いながら(夏期講習がそうだった)
留守電を聞く。
先生「もしもし〜今日から冬季講習でしたが、来られなかったので、どうされたのかな〜と思ってご連絡致しました。」
私「!!!!!!!!!」
「やらかした〜〜!!!」
すぐに掛け直し、風邪でオカマちゃんみたいになった
声で「すみませ〜〜ん!!!うっかりしていました。」と正直に謝りました。
風邪で寝込んでるなんて知らない先生としては、
「この時間まで寝てたんか?この親は?」
と思われても仕方ない声をしていましたし、「うっかり忘れ??あなたのお子さん中受希望ですよね?そんな事で大丈夫そう?」
と思われたのではないかと…。
そんな反応でした。
まぁ、これは私の勝手な妄想ですが…。
「この母親大丈夫?」と思われたかもしれません。苦笑
プロフィールにも書いてますが、私は本当に学がなく
正直、塾の講師とお話しするのも身構えるんですよね。
周りの中受を考えてる親御さんもきっと、高学歴なんだろうなぁ。という固定観念もありつつ
自分が塾に通う訳ではないのですが、説明会や面談で『塾にいる自分』がとても違和感があるのです。
初めは子供のためにも恥ずかしくないように振る舞わないとな。なんて思っていましたが
教養は取り繕って出来るものではないので
もうありのままで行こうと。決めました。
うっかりしてました。って言うのも少し
どうかな。って考えましたが、ありのままで
認識してもらった方が楽だな。と。
今回うっかりしたこの出来事。
また次の記事でうっかり忘れた理由を書きます。