![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86954985/rectangle_large_type_2_e7140b88cdf506a93a9b63d9c2f47d3e.png?width=1200)
この一年でより強固になっているもの
皆様のおかげでもうすぐでACEANDRAREは1歳のお誕生日を迎えます。この1年、目まぐるしい変化が起きました。そして、全てがパワーアップした1年でした。
20歳が21歳になる1年と、0歳児が1歳になった時では、成長スピードがまるで違います。飲んで泣くことしかできなかった赤ちゃんが自分の歯を使って食事をできるようになり、この人は誰か認識できるようになる。身体だって比べ物にならないくらい大きくなります。
ACEANDRAREも人間に例えるなら、まだ生まれたばかりの赤ちゃんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1663251612699-Jj03636r0N.jpg?width=1200)
むしろまだ1年経ってなかったんかーい!
最近さらに強化されていること
私は創業当初から、姉である社長を一番近くでいろんなことを見てきました。そんな私が最近、特にすごいなと思うこと。
" 周りの協力のしてくれ方が半端じゃない "
以前どこかでお話ししたような気もしますが、姉は天性の人たらしです。水商売をやらせたらある意味、天下を取ってしまうのでは?と思うほど。周りをよく見て、気を使い、信念がある。そして行動力があり、諦めない。
そんな姉は嵐のように人を巻き込んでいきます。いえ、厳密に言うと、巻き込まれにくる人が多いです。
巻き込まれにくると言うと少し角が立つ言い方になってしまいますが、姉の熱意にほだされて、どんどん人が集まってくるのです。
「ももちゃんがそんなに頑張ってるなら協力するよ」
「いい人知ってるよ!」
「本当に頑張ってね、絶対大きくなれるよ」
なんて具合で、みんなが少しずつ力を貸してくれるのです。そしてそれは日本人だけでありません。ロンドンへ旅行に行けば、現地の生地屋さんと知り合えたり、ファッションウィークに招いてもらったり。amazon本社で働く方がECの知見を分けてくれたりと、彼女の人たらしは全世界共通のようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663251655065-YSptYW9wGa.jpg?width=1200)
"ハイクオリティ低価格"を実現できているわけ
エースの適正価格は私たちが利益を削るだけでは成り立ちません。実はいろんなところで、皆さんが無理を飲んでくれています。
誰もが知る女性誌で活躍されている一流のカメラマンさんは私たちの未来に懸けて、とんでもない破格で撮影に協力してくださっています。
製造面ではめんどくさく細かい複雑な指示な上に、1~2cmのサイズの違いにこだわり、さらに小ロットという迷惑以外の何者でもないような仕事に付き合ってくれる工場やOEMの皆さんがいます。
冷静に考えれば考えるほど、異常なことをしている事実に気づきます。
この場を借りて、関係者各位の皆様に心からお礼いたします。
いつも本当に本当にありがとうございます。
皆様が私たちに力を貸してくれるおかげで、こうしてがむしゃらに走ることができます。
仁義を通す
そんな彼女はこれでもかと言うほど、極道の世界さながらに義理と人情を大事にしています。自分だけが儲けようなんてことは一切せず、よくしてくれた方は裏切らない。心からの敬意を持ち、結果で恩返しをするという信念のようなものを感じます。
だからこそ、私たちの夢を応援してくれる人がどんどん増えてきているのだと思います。エースは決して私たちだけの力では決してここまで来れませんでした。
そして、明日はエースのキーパーソン。実はまだ公開していない隠し球についてお話ししようかなと思います。気分屋なのでこれは約束ではなく、独り言くらいに思っておいてください😌
あ、マイインターン見ておいてくださいネ(伏線)
新作プリーツスカートと最強インナー本日より販売です!
それではまた明日 :)
noteはログインしなくても "いいね" を押せるので、ぜひポチッと応援してもらえたら嬉しいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1663251765926-2Hmb2PKdNM.jpg?width=1200)
最後まで読んでくれてありがとうございました!
妹のHANAです。
ACEANDRAREを創立した姉妹は日々、一体何を考えているのか。インスタでは伝えきれない裏側を発信する場として始めました。
ただの日記ではつまらないので、数年前の自分が知りたかった言葉をテーマに書いています。この文章に触れた人の人生がより豊かで充実したものとなることを願って :)
#華コラム27
↓WHO IS ME?
↓MY WORK