![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143004902/rectangle_large_type_2_c5169c633360b154825dbc2584b5c484.jpeg?width=1200)
スルースキルについて思うこと/Facebook COOの言葉より
お手本にすべきは子供だという。確かに子供は泣いていたかと思うともう次の遊びに突進している。_____動揺してもいい。取り乱してもいい。そして気持ちを切り替える。
「思い切り感情的に反応しなさい。攻撃されたり中傷されたりしたら、怒ってもいいし、泣いてもいい。それからできるだけ早く立ち直り、前を向くことだ」
大人になるということ
大人になるにつれて、
感情を抑えることが上手くなる。
感情に振り回されず冷静な判断をすれば
大人な対応だと評価される。
私自身もそう思っていたからこそ
子供のように素直に反応して、
すぐに切り替えるっていう考えが新しいなと。
![](https://assets.st-note.com/img/1717531950807-retdVNa8O3.jpg?width=1200)
生粋のおジャ魔女世代です。
引き出しをひとつ増やす
スルースキルを身につける
反応したら負け、
確かにその通りなんだけど
見て見ぬふりがうまくできない時は、
その感情を無理に抑え込む必要はないのかなと思います。
子供みたいに泣きたいときに泣いて、
怒りたいときに怒る。
そして、ケロッと忘れて
すぐに次の新しいことに飛び込んでいく。
そんなスタンスを身につけられたら
きっともっと強くなるし、
いつかの成功に繋がる大きな力になるはず。
バリキャリ女子と称されるゴールドマンサックス出身の河村真木子さんが紹介していて手に取った本でした📚
河村真木子さんはこちら↓
p.s.
そもそも日本には
カウンセラー文化が根付いてない中で、
「スルーしよう」「反応しないのが大人」
っていうのはストレス溜まって
大変なことになるよね。。。
みんなどっかで発散してね_:(´ཀ`」 ∠):!
#華コラム
Instagram @f_ujico
フォロリクはお気軽にどうぞ :)