![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173248953/rectangle_large_type_2_d06465017bc01d7b4abe3e14ceeaf0cb.png?width=1200)
ナマケモノは節約上手
こんにちは、節約ももこです🍑
今日はややゆるっとした内容です。
今月もまだ始まったばかりですが、おそらく今月も12万円くらいで生活できそうです。
12万円の中には家賃や水道光熱通信費を含むので、それらを除くと実際に使えるのは6.3万円。
数字だけ見ると相当ひもじい生活をしていると思われるかもしれませんが、意外と問題なくそれなりに楽しめちゃってます。
その理由は、私がとってもナマケモノだから。
![](https://assets.st-note.com/img/1738761843-iDl9HXmktrcO7xoaNJquZhYT.png?width=1200)
ナマケモノであるがゆえに、うっかりしてるとお金が貯まっていきます。
そこで今日は「ナマケモノ=節約上手」である理由について、私の実生活を元にまとめてみました。
食べ物編
①食材の買い出しは週2回まで
毎日こまめに買いに行くのは面倒だし、アレもコレもと買うと後々余って使い道に困ってしまいます。そのため、週末に必要分だけ買い出しに行きます。これが結果的にムダ買いを防げるらしいです。
②食材をそのまま食べる
私が普段食べているモノはこんな感じです。
朝 バナナ2本と牛乳
昼 納豆たまごかけごはん
夜 鍋をお腹いっぱいになるまで食べる
3食のうち2食は食材・食品そのまま。残り1食は、数日分作り置きしている味噌汁やカレーなどを食べます。これで1日の食費は500円弱。
料理は凝れば凝るほどおいしくなりますが、凝れば凝るほどお金も時間もかかります。私は、自分ひとりのために自炊をがんばりたいとは思わなかったので、がんばらないです。野菜がたっぷり摂れてバランスがよければ何でもいいという精神でやっとります。
外出編
①出かけない
そもそも、ナマケモノすぎてあんまり出かけません。ベッドでゴロゴロしている時間が一番好きです。ちょっともったいなかったなと反省することもありますが、節約的にはベストです(笑)。
②おしゃれをしない
たまには友人と会ったりお出かけしたりしますが、そのとき以外はほとんどおしゃれしません。現在パートナーがおらず、同じ友人と会うのは多くても年に3回くらいなので、正直おしゃれ着は1シーズンに2~3着あれば十分です。適度に品のあるバッグや靴も1つずつあればいいので、本当にお金がかかりません。
日常生活では、会社のヘア・メイクは最低限の身だしなみ程度。近所のスーパーはすっぴんで行きます。
③趣味や習い事が続かない
ジムや英語などといった継続的な趣味や習い事がありません。一つのことを長く続けられる人って魅力的ですが、私は「毎週○曜日○時は○○をしに行く」という習慣がしがらみに感じて、煩わしくなってしまうタイプです。
興味がわいたものは、無料体験とか1日体験とか、単発~数回だけ楽しみます。実はちょっとやってみたかっただけだった、ということが多いので、大抵はそれで充分です。
ナマケモノだってたまには動く
ナマケモノは、普段は木の上でじっとしていますが、フンをするときだけは木の根元までおります。
そんな感じで、私もたまには行動を起こすこともありますよ。
①旅行に行きたい
今年は、国内旅行と海外旅行に1回ずつは行こうと思っていて、少しずつ計画を進めています。
去年も行きたいな~行きたいな~と思いながら先延ばしにしてきたのですが、年齢的にもぼーっとしてるとあっという間に40代になってしまうので、叶えていきたいなと思います。
②部屋を楽しみたい
インドアではあるのですが、せっかくなら部屋で過ごす時間を楽しみたいと思っています。これまでは適当な家具家電しか持ったことがなかったので、次の引っ越しでお気に入りのモノで揃えたいと思っています。
かなりお金も体力も使いそうですが・・・だらだらするより充実しそうなので、今から楽しみです。
以上、いかがだったでしょうか?
ついついダラダラしちゃう方は、見方を変えると節約の天才かも!?
がんばらない節約生活を楽しんでいきましょう🍑