
【公開家計簿】2024年9月
こんにちは、節約ももこです🍑
今年4月から始めた節約生活も早半年・・・
ついに初の「生活費10万円&貯蓄率60%」を達成しました!!🎉
今月は節約のために工夫したし、お得なできごとも重なりました。
今回の記事ではその全容を余すことなく公開したいと思います。
2024年9月の家計簿
収入・・・¥256,000
手取り・・・¥242,000
交通費・・・¥14,000
支出・・・¥100,000
家賃・・・・¥57,000(水道光熱wi-fi込)
スマホ代・・¥4,500
食費・・・・¥13,000
保険・・・・¥2,200
アマプラ・・¥500
交通費・・・¥7000
交際費・・・¥8000
服・美容・・¥0
病院・・・・¥4,300
雑費・・・・¥500
娯楽費・・・¥3,000
収支・・・¥156,000
貯蓄率・・60%(¥156,000÷¥256,000)
固定費の削減など、節約のために日頃から工夫しています(詳細はコチラ)が、今回は今月で特にお得にできたことをまとめました。
節約ポイント①食費
目標の¥13,000に抑えることができました。
今月はイオンのネットスーパー「Green Beans」のイオン会員50%OFFというお得すぎるキャンペーンを見つけ、¥5000分の食品を半額の¥2500で購入することができました(詳細はコチラ)。
10月も30%OFFクーポンが2回まで使えるので、お得に購入する予定です。
また、先月末にシェアハウスを退居する方からお米5kgを頂いて、9月の炭水化物代(通常¥2,500)が実質¥0だったのもラッキーでした!
節約ポイント②服・美容代
月平均¥20,000のところ、9月は¥0でした。
これはシンプルに、服や化粧品を買わず、美容院にも行かなかったからです。
衣服に関しては急に肌寒くなってきて衣替えしなきゃですが、最低限のワードローブはあるので10月は何も買い足さなくてよさそうです。
化粧品も今のところ切れそうなものはないし・・美容院は11~12月でよさそうなので、もしかしたら10月も¥0で済むかもしれません(前髪は自分で切る派)
節約ポイント③娯楽費
娯楽費¥3,000というと1か月で1回くらいしか趣味を楽しまなかったように見えますが、実はかなりお出かけできました。
まず¥3,000の内訳は、両親と行ったドライブ旅行です。
高速代とランチ代を出してくれたので、出費はかなり控えめに・・・
今年は両親に旅行をプレゼントしたので、また1~2年後に大きな恩返しをしたいなと思います。
その他に、入場無料の博物館やマーケット巡りも楽しみました。
ちなみに今月は¥2800の展示(交際費に含む)にも行ったのですが、それによって有料・無料それぞれの良さに気づくことができました。
有料の展示は、お金を払うからこそ見られる価値の高いもの、人気が高いものを見ることができました。
無料の展示は、知識が身につくものやニッチな内容のものが見られるので知的好奇心が満たされました。
無料・お手頃なミュージアムはまだ色々あるようなので、来月以降も巡りたいと思います。
節約のコツは情報収集&満足度を下げないこと
生活費10万円を達成できたのは、ラッキーも重なりましたが、それと同時に少しでもお得になるように常にアンテナを張っていたからです。
イオンネットスーパー「Green Beans」の50%OFFキャンペーンは、たまたま郵便ポストに入ったハガキを見て知りました。
ポストに入っているハガキやチラシは割引やお得な情報が載っていたりするので、いつもすぐ捨てずに目を通すようにしています。
入場無料の博物館やマーケットを回ったのも、もともとお出かけしたい欲があって、「¥0でも面白いところはあるのでは?」と思ったので無料の展示を調べて行ってみました。
「節約生活だから我慢ばかり」と最初からあきらめる必要は全くなくて、「節約しながら満足できる方法はないか?」と探してみると意外と見つかりますよ◎
楽しみながらお金を増やしていきましょうね♪