![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66042521/rectangle_large_type_2_cfea4c463fcac5c9745d758a1da6bbeb.jpg?width=1200)
初めてのリトリートを開催しました🌺
10月29日(金)~31日(日)にかけて、初めてのリトリートを、沖縄本島にある宮城島で開催しました✨
参加したいと言ってくれていたけれど叶わず、陰から見守っていてくれていた方。
企画段階で携わってくれ、このリトリートが形になるのを見届けてくれた方。
そして何より、参加してくれたみんな。
どんなリトリートになって、何を受け取ったのか?
それを報告したい人が、ありがたいことにいてくれているので、ここでまとめておきます!
何本かに分けたくないので、長くなりますが良ければお付き合いください~(^-^)
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65988141/picture_pc_0c43f74d697da78e58178c015e0823b0.jpg?width=1200)
@命の塩、ぬちまーす
まず、今回のリトリートは、ちょうど1年ほど前…
私が沖縄に移住して半年ほどで、土地から受け取ったミッションでした。
土地からの依頼でもあり、同時に私の魂からのチャレンジでもある、という感じでしょうか。
具体的に「リトリート」と来たわけではなく、「沖縄に人を呼ぶ」というアイデアの形で来ました。
(で、私の中で「人を呼ぶ=リトリート」だったのです)
このアイデアを最初に受け取ったときの、私の反応は…
「げっ…!できるわけないじゃん………」
「誰も来ないよ」
というもの。
この反応はもう、私のあるあるなので、その後の感情の変化を冷静に観察しました。
すると…
「うわーーー、でも、やってみたい………!
面白そう。。
もしできたら、最高だろうな……!」
この、「頭ではソッコー否定するんだけど、万が一できちゃったことを想像すると、やってみたい!しか湧いてこない」っていう絶妙~~なチャレンジこそ、魂からのミッションです。
魂の成長のために、取り組むといいやつですね。
魂からのミッションというものが何か、頭や肉体はソッコーで否定することなど、それまでの体験から分かっていた私は、抵抗が無駄であり、「やってみたい!」という高揚感が湧いてしまった時点で、やるしかないのだと悟り…
(どうやってやるのか分からんが)「来年、やります」
ということだけ、決めたのでした。
未来の私に丸投げ~( ̄▽ ̄)
そうして、2021年。
時期としては9月か10月が良いと思っていた私は、「まだいっか~」と思いながら、気づけば7月…!
「そろそろ企画しないとまずいよな……」とは思ったものの、ホントに何をどうすれば良いのか分からなかった私は、サロンの仲間に泣きつきました。(笑)
そこで、自分の頭の中だけで「あーでもない~こーでもない~」とやっていたアイデアを、初めて人に話し、みんなからフィードバックをもらったのでした。
「できると思うよ~」という言葉も、添えてもらって。
自分の中から一旦外に出したことで、またみんなの反応から「無理って思ってるのって、やっぱ私だけなんだ…(苦笑)」というのも分かったことから…
この企画に真剣に向き合うことを決め、8月に入ってから、アイデアを企画に落とし込んでいきました。
その間も、「リトリート興味ある~」と言ってくれた仲間に相談に乗ってもらっていたので、私の場合はホント、一人では形にできなかったと思います。
(ありがとう~😭😭)
![あやはし館](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65988479/picture_pc_5754c6192d544c068392a3c221641029.jpg?width=1200)
来てくれたみんなは私にとって、
一緒にリトリートを創ってくれた仲間という感じ。
結果的に、相談に乗ってくれた仲間と、私が個人的に声をかけたいと思った縁がある後輩ちゃんたちがこの企画に乗ってくれ…
みんな、貴重なお金と時間を使って、わざわざ沖縄まで足を運んでくれました!!
(ありがとう~😭😭)
面白いのは、去年このミッションがおりた時点では、今回参加してくれた4人とはほとんど絡んでいなかったこと。
メッセージでやり取りをしていたのは1人だけで、ほかの3人のうち1人はそもそも出会っていなくて、2人は出会っていたけれど4年~10年ほどブランクが空いていた。(!)
当時の私は、人との関わり合いや交流を絶っていたので…
「誰も来ないよ」
って思ったのも当たり前で!(笑)
だってホントに、リトリートに来てくれるだけの人との繋がりがなかったから。
それが約1年後、こうして形になっているのだから…
1年あれば、物事はかなり大きく動くこと。
またミッションは「やる」と決めれば、必要なサインは向こうから順にやって来るから、あとはそれを拾って実現していくだけ…
だということが、よーくよーく、分かりました。
というか、魂からのミッションは複数同時にやって来るのが普通なので…
できるものから手を付け、形にしていけば、大きくて無理そうなものもちゃんと叶う、という寸法ですね!
(私の場合は、リトリートと前後して「オンラインサロンを創る」というミッションが来ていて、それに先に向き合い、形にしていたから、リトリートも形になったのだと思います)
![画像36](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66059045/picture_pc_3f4036c85291167abd2feb5c943fa1b5.jpg?width=1200)
![画像37](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66059070/picture_pc_25af58f91749640dbdafe2280a69d055.jpg?width=1200)
![ポータルが開く](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65988766/picture_pc_a8f9fe4608477258ec50d7c959ed55ce.jpg?width=1200)
ミッション完了を祝福してくれた虹🌈
ぬちまーすでみんなでお祈りしたことで、
ポータルが開いたみたい✨
今回、私が「リトリート、どうしてもやりたい!」と思ったのには、もう一つ重要な出会いがあって。
それが、フードアーティスト・ニュー夜明けさんとの出会いでした。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65989343/picture_pc_29b211e8080a954124e72b135470c2b6.jpg?width=1200)
8月に、夜明けさんのケータリングを初めて体験したときに…
食べ物にも波動、バイブレーションがあることを、初めて身体で体感しました。
目の前で繰り広げられるアートワークを見ながら、私は魂が震えて、感動で涙が出そうに…。
盛り付けの時点でそれだから、食べたらもうえらいこっちゃ。(笑)
少量食べるだけで、もうお腹いっぱい!心もいっぱい!
本当に満たされる食事というのは、量も、強い味付けも要らないのだということを、改めて感じたのでした。
この夜明けさんのアートワークを見ているときに…
「あの子に見せたい!!!」というか、「見せなきゃ!!!」という強迫観念に近い、気持ちにもなりました。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65989100/picture_pc_634d9c7fd89a36064b2b5dad29eb12b7.jpg?width=1200)
あの子とは、あくちゃん♪(左)
子宮推命がきっかけで、「食」というテーマが出てきたあくちゃん。
「とにもかくにも、夜明けさんのワークを目の前で見れば、必要なものは感覚で受け取れるはず!」
と思ったから、「リトリートに来て!!」と猛プッシュ!(笑)
大きなプロジェクトの真っ最中で大変なのは知っていたから、「来られないかもな。。」と最初は期待しないようにしていたけれど…
結果的に、あくちゃんと夜明けさんを引き合わせることができて、純粋にすごく嬉しかったし、一大任務を終えたような満足感があったー!!
あくちゃんだけじゃなく、来てくれたみんなも、真実さんからはたくさんのものを受け取ってくれたようで…
真実さんに出会えて、今回お願いできて、本当に良かったーー!!と、もう幸せいっぱいでした~💖
(大家さんにご紹介いただきました!
いつもありがとうございます🌟)
みんなも感じ取ってくれたと思うけど、真実さんのワークを目の前で見て、ご飯を食べることだけを目的に、沖縄に来る価値がありますよ。
そのくらい、すごいご飯なの!!
真実さんにとって食は表現方法の一つにしか過ぎないそうで、きっとそのうち食もやめちゃうから、ご興味ある方は早いこと体験しに来てくださいね~✨
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65990388/picture_pc_375002f237992ffbc8b0cda5dc9359a6.jpg?width=1200)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65990298/picture_pc_1dcaf6f3e847e3e9a271e36bd1306639.jpg?width=1200)
![まちゃこさん 夕食②](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65990409/picture_pc_2c60768af98a266d34d12c0605209800.jpg?width=1200)
ドゥカおにぎりが美味しすぎて、
カフェ・アボンダンスで購入して
毎日作っては食べてます♪(笑)
![まちゃこさん ケータリング②](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65990498/picture_pc_b9259c56f5caebbda741ccd994c665eb.jpg?width=1200)
みんなで食べると尚おいしい♪
今回、私にできることは、①みんなが集まる場を作ること。
②私が巡り合った、沖縄の素晴らしいものや人、場所を紹介すること。
そして、③子宮推命の星の話をすること。
むしろこれしか、できること・提供できるものがない…!(笑)
①は当日を迎える時点でもう完成しているので、当日することと言えば②と③くらい。
②は私にとって呼吸するくらい簡単なことなので、意識して心を込めてやることと言えば③の、子宮推命の話だけ。
ということで、私はそこに全エネルギーを注ぎました!
![パラメーター集結!-min](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65991851/picture_pc_5057f2c92360448c88c97cdbbe19c7ff.jpg?width=1200)
当初のスケジュールでは、1日目の夜に終わっているはずだったものの…
その場の流れから2日目に持ち越し、午前中に晴れた気持ちの良いテラスで、チェックイン(各々がそのときの気持ちをシェアすること)とともに、星の話をしながら、お互いに自分のことをシェアし合いました⭐
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65991925/picture_pc_d5d4e92956df445cf3d5c0c04d510e9c.jpg?width=1200)
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65991947/picture_pc_ad59607a311884859b9e0e26c14638b7.jpg?width=1200)
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65991958/picture_pc_417431ed4570412e19b376bddd5d4882.jpg?width=1200)
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65991967/picture_pc_6fdcc33f1e3c98208b75de4599fb5c9d.jpg?width=1200)
幸せすぎて、笑っている(笑)
なんと、午前中は5つの星のうち2つしか話せず…(笑)
残りの3つは夜にまた持ち越し!
深夜1時過ぎまでしゃべり倒すという、濃厚濃密な時間でした~。
(みんな、夜遅くまで付き合わせてごめんね~😂😂)
私はただただ星の話をするだけだったけれど、みんながたくさん受け取って、自分自身と重ねてくれて…
自然と自分の悩みや弱み、これまでの体験をシェアしてくれて。
中には、涙を流して語ってくれる人もいて。
![画像36](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66040855/picture_pc_e6128ea5482fa269d6c68b378018351d.jpg?width=1200)
菜緒ちゃんのこんな笑顔、
初めて見ちゃった~😙
そういう時間が何よりも好きで愛おしく感じる私は、もう~幸せの絶頂でした💖
そして、「あ!これがリトリートか!」ということを学びました。
いやー、なんか不思議なのだけれど。(笑)
リトリートとはそういうもの、って頭では知っていたけど。
あの瞬間に、体験として自分の中にストンと入ってきて、「あ、私ちゃんとリトリートを創れたんだ」って思った。(笑)
そう、今回面白かったのは、意図をしなかったことで!
9月の満月に「意図を手放していく」と決めたこともあり、「こういうリトリートにしたい」という意図を、まっっっっったく持っていなかった。
当日もね、「こうなったいいな」みたいなのが一切なく、ただその瞬間を見ては味わい、楽しむ。
ということを、無意識に繰り返していた。
そうしたら、最終日のチェックアウト(各々のそのときの気持ちをシェアする場)のときかな?
団体行動とか苦手だけど、「ここでは自由で伸び伸び、自然体でいられた」っていうことをシェアしてくれた人がいて…
「意図をしない」って、こういうことなんだ!ということを、知った。
意図をする、意図を込めることは、最初の段階では大事。
でも意図した後は、忘れてボーっとしていたほうがいい。(笑)
なぜなら、強く意図し過ぎると、執着に変わって結果をコントロールしたくなっちゃうから。
コントロール欲求は、他者にも伝わってしまう。
お互いにがんじがらめになって、苦しくなってしまう。
リトリートで他者をコントロールしようとしてたら、こんな自由でなんでも話せる雰囲気は作れなかっただろうから…
あー、意図せずに、意図をしていなくて良かった~!!なんて、ホッとしたのでした😅
![まちゃこさん ぬちま](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65994475/picture_pc_e8aa98e19574cc28f3a9889ad8eb2ea1.jpg?width=1200)
![まちゃこさん自撮り@池味](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65994165/picture_pc_8fe53789dea57a43fbb4d209e74786c3.jpg?width=1200)
開放感あるリトリートになって、
本当に良かったぁ~💖
最終日のチェックアウト。
(物理的なチェックアウトではなく、自分の今の気持ちをシェアするほうね!)
そこでもまた、みんながシェアしてくれたことを聞きながら、私も新しい気づきがたくさんあった。
「普段の旅行だったら、帰るのが寂しいって思っちゃうけれど…
今回は、帰るのが楽しみだなって感じていて。
帰ってから、いつもの日常に戻って、今の自分に何ができるだろう?ってワクワクしていて。」
こんなニュアンスの話が出て。
これを聞いたとき、そして今こうして思い出して書いていても、泣けてきちゃって。
私、何がしたいって、これがしたいんだよなって。
これがしたかったんだよなって、思った。
これって、何かと言うと、「自分の可能性を信じる」「自分の未来にワクワクする、希望を持つ」ってことで。
自分が自分の未来に、一番に期待していてほしい。
私と関わった人には、みんなそうなってほしい。
私も、そういう自分を体現したい。
自分にガッカリなんてしてないで、って思って…。
そういう人を見ると、昔の私を見るようで、心がキュッとなって哀しくなるから。
でも、そんなメッセージはクサイし、気恥ずかしいし、わざわざ言葉にして伝えるようなものでもないのかもしれない。
だから私も、自分の中にはあったけど、言葉にしたことはなかった。
それが、リトリートでは、みんなが勝手に体感してくれた。
感じてくれた。受け取っていてくれた。
それが最後に分かったから、「このリトリートを形にできてよかった」と、本当に心から思った。
やっぱりリトリートは、本質的には言葉が要らなくて、ただ来た人が「深く体感できる場」だった。
体感は、頭での理解の何十倍も、何百倍も身体に染み込む!浸透する!
だから、速く軽やかに、変化していける。
![画像17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65996261/picture_pc_a62bba58a54510e3cd2293c3b1728d04.jpg?width=1200)
![画像18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65996286/picture_pc_ccda3fc4a33bd9cd82a09863d472313f.jpg?width=1200)
いつもはオンラインだからこそ、
この時間が幸せだったなぁ~。
あと改めて感じたのは、やっぱりやってみないと、何を受け取れるかなんて分からない!
だから、やるしかないんだな…ってことで。
そんな、きっとこの惑星では至極当たり前の真実を、今回のチャレンジを通して、自分の体験として受け取りました。
↑「当たり前の真実」を、自分の心と体で体感して、体験して学ぶために、私たちは生きてるんだね。
いやー、これを実現しないと年を越せなかったから…
心底ホッとしている~。安堵。
今年やることはやり切って、清々しい気持ちで新たな年を迎えられそうです!
ちなみに、もう次のミッションはおりている…(笑)
今回の豊かな体験を胸に、また少しずつ自分のペースで、前を向いて進んでいきます。
(終わったら始まる、この繰り返し~)
![ジャグジー❤-min](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66038414/picture_pc_fc90cdaaacf481c04ae08ea67de5c448.jpg?width=1200)
![画像26](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66039975/picture_pc_559d4c84a54c772ea95d35fc68fe4dc6.jpg?width=1200)
![画像21](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66038451/picture_pc_aeaa46cc4e83015fff25854d255276a8.jpg?width=1200)
朝ジャグジー、気持ち良かった~✨
今回とくに、佳奈にはほんっとに助けてもらいました!!
美しい写真を撮るとか、おいしい料理を作るための準備とか、私にできないことは全部、佳奈がやってくれました😭✨
感謝してもしきれません。ありがとうーー🙏💖
![佳奈きゃわわ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65996495/picture_pc_d23e4984935dd789edb8dec42c5d5e03.jpg?width=1200)
載せている写真のほとんどは、
佳奈が撮ってくれました🍀
2日目の夜は、佳奈が開発した「ベジタリアンカレー」のレシピを使って、みんなで作ったんだ🌟
ココナッツ風味で、めちゃくちゃおいしくてビックリした~!
一口食べて、「何これ、おいしい!」って言葉が漏れ出た。
💎レシピはこちら
(コクがあるから、お肉好きな人も満足できる!ぜひ作ってみてねー✨)
![画像22](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66038894/picture_pc_6972e6004b767b5bc3679215a7eca5ef.jpg?width=1200)
![画像23](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66038901/picture_pc_d3c1844a6fec533e737c0bdf377ce1e8.jpg?width=1200)
![画像24](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66038912/picture_pc_da4a670afca69e12c8f75ec4bcce5cc4.jpg?width=1200)
![画像25](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66039078/picture_pc_c78f46c5c3899b99e4a6af59a2378f90.jpg?width=1200)
私はお米を研ぎ、レタスをちぎった!(笑)
写真は、まちゃこさんが撮ってくれたものも使わせてもらっています💖
お二人とも、本当にありがとう🙏✨
![画像31](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66040667/picture_pc_eecdc24404f9a07f6ce92d9f37cccc55.jpg?width=1200)
お宿のかふーやー宮城さんも、めっちゃステキだった~💖
室内の装飾やこだわりはもちろん、屋上のテラスとジャグジーがもう気持ち良すぎて、リトリートにぴったり!
大人5人でちょーーど良いサイズ感だったので、少人数でアットホームなリトリートには持って来いです😆
![キッチン-min](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66040400/picture_pc_5aebb79b1215ad0a72f11c9893eca025.jpg?width=1200)
![リビング-min](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66040414/picture_pc_d950df900eff918ea0c7fce17e8630a8.jpg?width=1200)
![まちゃこさん 屋上](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66040494/picture_pc_bbcb92cb6589ff8e863765e376ed529e.jpg?width=1200)
テラスが映えるので、こんな写真も撮れちゃったり♪
![画像32](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66040712/picture_pc_24518a0ccdd722190a53fdfc8ee64f12.jpg?width=1200)
![画像33](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66040719/picture_pc_6beaadbbdc5334cbd3006823b83db12b.jpg?width=1200)
テラスも綺麗に掃除されているから、裸足で歩いても汚れない✨
地べたにそのまま座ると、木材の温かみが伝わってくる。
スベスベしていて気持ちいいの~😍
![まちゃこさん テラス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66041020/picture_pc_d01ee755233ae551d5c3e5ea5a3afe12.jpg?width=1200)
このテラスで語り合った朝の時間が、私にとってはリトリートのハイライトだったかな~。
いや、最終日のジャグジーでの語り合いと良い勝負だなー!
(結局、語り合い😂)
みんなの心に残った場面はどこだろう?
一人ひとり、違うのかな~。
![テラハ風集合写真♪-min](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66041243/picture_pc_6e337f273fb61abff82a0a1524e329ab.jpg?width=1200)
テラハっぽく😆
と、いうわけで!
沖縄・宮城島にて、初めて開催したリトリートの、開催報告でした🌟
超大作になってしまった(笑)
またリトリートのような、みんなで集まって語り合う場は創りたいけれど…
同じ形では、二度とやらない。
だからやっぱり、どの体験も唯一無二!
1回目の、私にとっても挑戦だった今回のリトリートに、思い切って参加してくれた佳奈、まちゃこさん、あくちゃん、菜緒ちゃん。
本当に本当に、ありがとうございました🙏💖
愛おしく、豊かな時間を分かち合うことができて、至上の喜びでした。
今回できたご縁を、これからも温かく育みながら、お互いのより良い未来と人生を、応援し合えたら嬉しいです~!!
これからもどうぞ、よろしくね。
そして最後に、最高の天気でみんなを迎えてくれた、沖縄の土地と神さま方。
歓迎し、応援してくださっているのがひしひしと感じられ、幸せいっぱいの体験となりました😍
こんな豊かな体験をさせていただき、ありがとうございました🙏🌺
また次のミッションにて、お会いしましょう~👋✨