![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154315807/rectangle_large_type_2_611c94c894899b7e12c61162b71f9c75.jpeg?width=1200)
たぶんねお金のために動ける人ってそんなにいないんだと思う
お金がモチベーションになってビジネスはじめる人ってあんまりいないと思う
お金稼ぎたい!!でビジネス始めるひとはいるかもしれないけど
そうゆう人ってあまり長くは続かないんだよね
長く繁栄していく人ってビジネスに何かしらの想いややりがいがあるからこそ繁栄していけるんだと思う
たぶん人間の真理としてはお金自体がモチベーションになり続けるって人はかなり少ないと思う
お金自体がモチベになるのって詐欺師くらいじゃないかなって、、、極端か(笑
やりたいことをやるためにお金が必要だから働くし稼ぐ
やりがいやおもしろさがあってお金が後からついてくる
いろんなパターンがあると思うんだけど、自分に必要な分のお金が入ってくれば大抵は満足で幸せなんだと思う
その器を広げていくには先に心が育っていかないとなんだと思う
一時的に稼げたり、大きなお金を手に入れたとしてもそれは長くは続かない
心が育ってこそお金の器も広がるものだと感覚的に思う
みんなはどんなふうに感じてるんだろう
自分の人生振り返ってみると感じ方が変わってきてるんだよなぁ
自分歴
おもしろそう!やりたい!で突っ走る性格
ネイルという職業を選んだのも、人に元気や癒しを与えたくてはじめる
お給料はアルバイトしてた頃より少ない、拘束時間も長い、たぶん時給換算すると650円くらい
お客さんに喜んでもらえることや自分の存在意義に酔いしれ楽しくてしょうがない
ネイルの技術や知りたいことあると試してみたくなる&セミナーに行く&道具を過剰にほしがる
給料低くても気にならなかった
お客さんが増えてく快感に目覚める
どれだけ1日に人数こなせるのか?
ひと月の売り上げをどこまで上げられるのか!
本を読んだり学んだり、試行錯誤
手に入れた情報を試してみる
結果売上爆上がりだったけど、お給料としてはそんなに還元してもらえず
今度はたまたま物件見に行ったら、そこで自分のネイルサロンやりたくなってしまい翌日契約、もちろん金ないから両親に相談して支援してもらう
独立してもお金のやりくりはあまりうまくなく、稼いでは好きなことに使う日々
どんどん繁盛するようになったけど、こころ疲弊してくる
自分のストレスの解消法や疲れをとる方法が仕事だったもんで、どう発散していいのかわからず過ごす
心疲れてくると、漠然と将来に不安が芽生えて稼がなきゃ!のマインドができあがる
もうそこから地獄の始まり
稼ごうと始めたネットワークビジネスの時間をつくるために本業の時間がタイトになる、余計に疲れとれないから疲弊
パートナーがほしいやら、結婚したいやらで男に依存的になる
詐欺にあったり、騙されたりで借金が膨らむど
心と体は休みたいのに休めず働く
そうこうしているうちにコロナで営業停止
なんかこときれたね
結果返済がどうにもならず自己破産
それにともなってもうそんなに働かなくていいんだ・・・・と
8年続けたネイルサロンを閉店
今では自宅サロンで必要最低限しか働いてない
ってわけで、お金を稼ぐはまったくモチベーションにならないのだ
何や欲しいものや旅行に行きたいだとか、そういったことが芽生えたときにお金を稼こうという気になるだけでお金自体はモチベになりえないんだなぁと
結局人に喜んでもらえることがモチベーションになるんだなって
私にしかできないことを私の小さな世界で築いていける
それだけでいいのだ