![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107868343/rectangle_large_type_2_bb016a6cfcdaa4be9ce77e969bff3870.png?width=1200)
リトルマーメイド観てきました(ネタバレ無)
6月9日に公開されたリトルマーメイド!
少し前こんな記事を書きましたが
観てきたので感想を述べます!
🐚キャストについて
結論から言うと、アリエル役はハリーが本当に適任だと思いました。
予告で聞いてたのと比べものにならいくらい、映画館で聴く彼女の声、美しかった。
もちろん歌声だけでなく笑顔や表情や仕草もとっても可愛くてチャーミング。
何百人もの女の子を人種関係なくオーディションしたようですが、彼女がそのオーディションを受けた一番最初の1人目だったようです。
この子だ!と思ったと同時にそれ以降彼女を超える人もいなかったと監督がコメントを出していました。
そしてエリック王子本当に好き、カッコ良すぎました🥵色気がすごい。
アニメ版より聡明で忍耐強く優しさに満ちた王子でした。
アースラはもっと邪悪な表情も見たかった気がしますが笑い方や声や歌、よかったです。
トリトン王の末っ子娘を思う慈愛に満ちた目🔱
エリックを慕う人々…美しかった。
🐚作品について
作品を見るにあたって、エリックとアリエルの似てるところ、通じ合うところ を意識してみるとより作品が面白く見れるかな、と思います。
また、あくまでファンタジーなので、現実での整合性を考えずに見るのがベターな作品です。
(↑実写だとどうしても現実思考になりがちなのであれ?って思ってしまうのが悲しい…)
また、海のシーンはほぼ全てCGになるのですがやはりCG感が強いところは否めなかったです。
字幕編は字幕がデカすぎてちょっと映像の邪魔でした。
🐚映画を通してのメッセージ
毎度ディズニー作品は色々なメッセージがあるかと思いますが今回は親世代へのメッセージも強いかな、と思いました。
親離れ、子離れ、本当の愛を伝える方法…
・子供の「声」をアースラのように奪ってはいないか?
・子供が大事にしてるものをトリトンのように壊してしまってはいないか?
小さな頃アリエルを見て育った今の親たちに向けてのメッセージも感じました。
そして人魚と人間の共存
これも今の世界に響くメッセージ。
・偏見や迷信に毒されてないか?
・枠組みだけで見てしまってその人自身のことを見れていないのではないか?
アリエルとエリック王子にはその力が備わっていて結果2人は結ばれたんだなと感じました。
この映画で描かれているように、違いを認め合う、自分の中の偏見に気づいてそれを打ち破る、そんな力が今の時代は求められているなと思いました。
SNSが浸透してきた今、人々は他人だけでなく自分自身も型に はめがちかな?と感じます。
それこそ去年ヒットしたセカオワのHabitのように、「君たちったら何でもかんでも分類区別ジャンル分けしたがる」「自分で自分を分類するなよ壊してみせろよそのBad Habit」
こんな歌詞が表してるように。。
黒人だから、アジア人だから、原作アニメに忠実じゃないからと判断する前に
本質を見極める力身につけたいなぁと感じます。
🐚最後
字幕編のハリーの声に酔いしれたので次は吹き替えで映像の美しさに没入もしてみたい。
そんな作品でした。
ただ、みんなに勧められるほどいい映画かと言われるとちょっと自信がないです。
(実写アラジンはいろんな人に勧めまくりました笑)
私としてはお気に入りの作品になりました。
いろいろ騒がれていたけどやはり美しい物語でした💐