骨 あなたって、あなたって
チェーンの古本屋のカウンターでお客さんが店員さんに延々話しかけていた先日。
(おっちゃん、にまでいかない、にいちゃん)
どうでもいい世間話や己の話を延々と延々と買取カウンターでしていた。
わたしが売ってる間も買うてる間もレジに居て話しかけていたから短い時間ではない。
店員さんはうまく相槌を打っていた。いつものこと、いつもの人なんだろうなと思った。
なんやろね。なんなんやろね。キモいね。やさしいね。
以前スーパーで似た状況に遭遇して店員さんと目が合った話はここに書いた。
ほんとよくみる光景、スーパーでもコンビニでもなんでもどこでも。
いや、挨拶やお喋りはそりゃああるよ。ダメとかじゃないよ。人間活動だよ。
でもコンビニもスーパーも古本屋も「商品を売る・買う」やんか。
そういう場所&関係性やねんからそれはメインである(べき)ことじゃないやんか。いや、決めつけはあかんけど。
キモいとか思ってごめん。
でもキモい。
何がキモいんやろ。
キモいと思ってまうんやろ。
その性欲がか、承認欲求がか。
さみしさがか。
自分の欲にすら気付かず、気付いていたとしても欲を優先して他人の時間を奪っていることがか。
やっぱり、「私、私」がか。
キモいんじゃないや。
かなしいんかもしれん。
だってそれがきっと人間なのかもしれん、と、も、思うから。
で、なんか銀杏BOYZの『骨』が頭に浮かんだりもしました。
あなたって、あなたって、あなたってロックね。
*
今日もおまけ。
(レコードでいうとB面? そんなええもんちゃうか(笑))
若い頃テーマパーク? 劇場型フードテーマパーク? で
接客業のバイトをしていた頃、わたし(&同じく性格のきつい友人)は「剥がし係」だった。いつの間にかそうなっていた(笑)
そんな中、猛者があらわれた。
その日わたしはレジ打ち担当の日で、
ほろ酔いのおっさんがお連れの女性とやってきた。
だいぶ品がない。
延々話してやっと終わったかと思ったら、
「ねえちゃん、ここ安いな。もうちょっと負けてぇや」的なことを言うから
「うわー、おもしろいなー。もうちょっとおもろいこと言うてくれたら負けますよー(笑)」と返したら、おっさんはちょっと真顔になって「ねえちゃん、おもろいな。呑みにいこか」って。いかへんわ。
誰とは言いません。
上方の粋だとか古典の名手とか言われてる(わたしはそう思わんけど)大御所(?)喜劇役者でした。
後から年配のパートさんが
「あんた、●●さんってわかっててあの返ししたんやろ?」って、いや、気付きませんでした! マジで!笑
◆◆◆
以下は、すこしだけ自己紹介 。よろしければお付き合い下さい。
(先日のプチ告知2つも追加📚🆕
『本で旅する』よろしく&本屋さん来てくださればうれしいです!)
構成作家/ライター/コラム・エッセイスト
中村桃子(桃花舞台)と申します。
大衆芸能、
旅芝居(大衆演劇)や、
今はストリップ🦋♥とストリップ劇場に魅了される物書きです。
普段はラジオ番組構成や資料やCM書き、
各種文章やキャッチコピーなど、やっています。
劇場が好き。人間に興味が尽きません。
舞台鑑賞(歌舞伎、ミュージカル、新感線、小劇場、演芸、プロレス)と、
学生時代の劇団活動(作・演出/制作/役者)、
本を読むことと書くことで生きてきました。
某劇団の音楽監督、
亡き関西の喜劇作家、
大阪を愛するエッセイストに師事し、
大阪の制作会社兼広告代理店勤務を経て、フリーに。
詳しいプロフィールや経歴やご挨拶は以下のBlogのトップページから。
ご連絡やお仕事の御依頼はこちらからもしくはDMでもお気軽にどうぞ。めっちゃ、どうぞ。
lifeworkたる原稿企画(書籍化)2本を進め中。
その顔見世と筋トレを兼ねての1日1色々note
「桃花舞台」を更新中です。
各種フォローもよろこびます。
【Twitter】と【Instagram】と【読書感想用Instagram】
5月1日から東京・湯島の本屋「出発点」で2箱古本屋も、やってます。
参加した読書エッセイ集もお店と通販で売ってます!
旅と思索社様のWebマガジン「tabistory」では
2種類の連載をしています。
酒場話「心はだか、ぴったんこ」(現在19話🆕!!)と
大事な場所の話「Home」(現在、番外編を入れて4話)
旅芝居・大衆演劇関係でも、
各種ライティング業をずっとやってきました。
文、キャッチコピー、映像などの企画・構成、各種文、台本、役者絡みの代筆から、DVDパッケージのキャッチコピーや文。
担当していたDVD付マガジン『演劇の友』は休刊ですが、YouTubeちゃんねるで過去映像が公開中です。
こちらのバックナンバーも、
さきほどの「出発点」さんに置いてます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
あなたとご縁がありますように。