![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94893748/rectangle_large_type_2_a051f8b555ae37f6708d2ec9f7f256e4.jpeg?width=1200)
イッテンヨンにかこつけて/の、場所の話・人間の話
プロレス好きの皆さん、
今年の「1.4」はイカガデシタカ?
1.4、それは新日本プロレスのこの日のビッグマッチのこと。
私は例年通り仕事をしながらのPC前で生配信での観戦でした。
感想? 長くなるし熱くなるし色々マジ怒りだしたりもするから自粛します(笑)
昨年2022は、初・生・ドーム、出来ました。
(ヘッダー写真も昨年のもの)
「1.5」やね。
昨年は興行が2daysだったのです、遠い目(以下省略)
あの後noteにも縷々綴ったよなあ。
と、今日の配信を観ながら読み返しました。
自分でも笑ったり苦笑したりするも、
でも、根や芯の部分では「言いたいことは、それやな、せやんなあ」って思いました。
まあ、つまりは成長がないのかもですが(笑&苦笑)
でも今日のnoteネタとして、貼りたくなりました。
プロレスのことだけれど、プロレスのことじゃない話なのです。
さいきん、いや、ずっと言うテーマ(?)を、やはり、書いていたのです。
もし、よろしければ。
貼った記事内のリンク過去note記事(2年前の)では、
私が(一見縁のなさそうに見えそうな?)プロレスに縁が出来たきっかけ話とかも、書いていたりもします。
昨年のあのおっちゃんたち、今年も会場で観てたんかなあ? 無いかなあ?
オスプレイ、今年も(もっと?)すごかったで。
今日はオスプレイを観たかったのもある。相手のケニー・オメガも。
これ以上言い出すとマジ長くなるから言わない。
あ、あと、ザック。やっぱ、ええ。
前座じゃなく女子が出場できたのもうれしかったな。
たむちゃん好き。カイリちゃんもやが。スターダムの子たちは愛しい。
これ、前半のボロ泣き試合でした。
プロレスも、
いろんな興行というものに関しても、
皆や会社や業界にいろいろ思うことはあります。
人間というものについて考えたりすると色々思ったり悩んだりもします。
でも。でもでも。だからこそ。でも。それでもだから、〝皆で〟。
さまざまな皆で時間や場所を共有し、共に、考えたり、思いやったり、そうしてやっていければ、生きて行ければ、と、とてもとても思います。
貼り付けた記事が延々とあつくるしいので、今日はこのへんで。
そんなプロレスについての話は、すこし前にもつぶやきましたが、
次回出るウェブマガジンでの連載「Home」にて、という宣伝も改めてしておきます。
なぜか大仁田、謎に大仁田。
— Momo|中村桃子 (@momohanabutai) December 29, 2022
知ってます?
今FamilyMartで週プロコラボ缶が売ってるんですよ。
に、かこつけて、
来年頭、もうひとつの連載、
大事な連載「Home」の
ひっさしぶりの最新話が出ますの話。https://t.co/KhZojbVx2c
番外編を書いて以来放置でしたが、
— Momo|中村桃子 (@momohanabutai) December 29, 2022
とても大事に思っていることの話たちです。
最新話、そしてこれまでのものも、
またどうぞよろしくお願いしますー。
(え!ちょっと待って!2回貼り直すもリンクうまく貼れてなかった!貼り直した。しかも今気づく。もうほんとすみません)https://t.co/U2XM6t24tq pic.twitter.com/hP7HW5Ciwd
*
omake
昨年10月に書いた猪木のこと
*
Home、場所。
プロレスとは関係ないけれど、
前記事に、
昨年からお気に入りのとても好きな素敵スポットについてつぶやきましたので、こちらも、よければ📖
◆
以下は、ちょろっとですがいつもの自己紹介 。
と、苦手なりにもSNSあれこれ紹介、連載などなどの紹介!!も。
よろしければお付き合い下さい🍑✨
ご縁がつながったりしたらとても嬉しい。
大阪の物書き、中村桃子と申します。
構成作家/ライター/コラム・エッセイ/大衆芸能(旅芝居(大衆演劇)やストリップ)や大衆文化を追っています。
普段はラジオ番組の構成や資料やCM書きや、各種文章やキャッチコピーやら雑文業やらやってます。
現在、lifeworkたる原稿企画2本を進め中です。
舞台、演劇、古典芸能好き、からの、下町・大衆文化好き。酒場好き。いや、劇場が好き。人間に興味が尽きません。
【Twitter】と【Instagram】と【読書感想用Instagram】
ブログのトップページに
簡単な経歴やこれまでの仕事など書いております。パソコンからみていただくと右上に連絡用のメールフォーム✉も設置しました。
現在、関東の出版社・旅と思索社様のウェブマガジン「tabistory」様にて女2人の酒場巡りを連載中。最新話、16回アップです🆕
「冷やし中華始めました」は嬉しい。
— Momo|桃花舞台 (@momohanabutai) November 25, 2022
でも「湯豆腐始めました」もエモくない? #大衆酒場 を巡る私たちの #酒場放浪記、
連載最新話【第16回】がアップされました🍶
旅と思索社様(@tabitoshisaku)のウェブマガジン(@tabistory_jp)です。
夏から秋、秋から冬へのお祭篇🏮https://t.co/5Z98Vz1JRj
【“酒と人”な連載、最新話アップされました】
— Momo|桃花舞台 (@momohanabutai) November 25, 2022
大阪の酒場を巡る私と姐さんの二人旅話も16話目に突入。
1杯やりながらお付き合い頂けると嬉しいです🍺🍶
今回のBGMは桑田佳祐?!
悪さしながら粋で優しい馬鹿でいたいね、ふふふ。
旅と思索社様のウェブマガジンでの #エッセイ ですよー。 https://t.co/h4hRWYNQDe
(以下に第1~16回、まとまっています♫)
と、あたらしい連載「Home」。
皆の大事な場所についての文章、も、ぼちぼちと。こっちも更新せなあかんなー。
旅芝居・大衆演劇関係では、各種ライティング業。文、キャッチコピー、映像などの企画・構成、各種文、台本、役者絡みの代筆から、DVDパッケージのキャッチコピーや文。あ、小道具の文とかも(笑)やってました。担当していたDVD付マガジン『演劇の友』は休刊ですが、アーカイブがYouTubeちゃんねるで公開中(貴重映像ばかりです。私は今回のアップにはかかわってないけど)
あなたとご縁がありますように。今後ともどうぞよろしくお願いします。
皆、無理せず、どうぞどうぞ、元気でね。
いいなと思ったら応援しよう!
![momo|桃花舞台](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110264233/profile_0f995475af310d393f8ed995613302f7.png?width=600&crop=1:1,smart)