![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145045390/rectangle_large_type_2_9d4ba1cfe9d8485e955bd7230b8625bf.png?width=1200)
五里霧中
この言葉を実際に使うことになる時が来るとは
霧というより雨なんだけど
カンボジアの梅雨というか雨期は量が半端ない
一日に一度は晴れ間が見えるのがまだ救い
ただ湿度が高いと蚊やらハエやら臭いやら
人が来ないやら色んな問題が発生する
向かいの石屋に団体がいる
まだそんな状況になったことはない
おばちゃんはちょっとめんどくさそうだ
買いそうな雰囲気をだしていたおじさんが帰った
もったいねえ
新しい看板到着
つけてみたけど店内がちょっと暗くなっただけだ
今のところは、、、
こうかはばつぐんだ!
むなしくひびいた
どちらに転ぶか見物である
![](https://assets.st-note.com/img/1719152558673-gpUFxf8kTA.jpg?width=1200)
ただ看板で視線が遮られる事で逆に
相手方が遠慮なく文字を見てくれることが増えた
気がする
何事も気持ちが大事だ
もう30ドル分は元をとった
今日はなんとお客さんが来てくれたのである!
四日で三人
なんと順調な事か
賃料は当然ペイできないが材料費はペイできる
ニートよりは少しマシだ
多分