
横の繋がりと縦の広がり
支援者が20人へと増えました。
ありがとうございます!
久しぶりの名前を見たり、嬉しい言葉があったり
クラウドファンディングやってよかったと思うこの頃です。
まだまだ拡散とご支援よろしくお願いします!
…
今日はたくさんの人とお話をしました。
まず、モーニングは幼稚園制から小学生向けに
演劇のスクールをやられている
演劇くらぶこんぺいとうの方と。
CAFE ETTYに来店してくれた方で、
私が今後演劇スクールをやりたいということもあり
ちゃんとお話をすることに。
意気投合して、最強のタッグになるかもしれません。
そんな予感です。
昼は、岐阜で何かしたいと企んでいる岐阜女子大学の学生さんと会いました。
ポーヤイさんに行ったよ。
自己紹介をお互いして、そのあとポーヤイさんとお話して、まちを巡りました。
…
総じて、私が今日お二人とお話をして思ったのは
「地域に頼れる変な人の存在が大事」
だということです。
コロナ禍で希薄になる活動や人間関係の中で、
あそこに行ったら、あの人がいて話書いてくれるな
という思いつきで行ける場所が必要だと感じました。
家にいたり、自分の住んでいる地域に居続けたり、
それもいいけど飽きるし嫌になる。
そんな時に行ける場所、逃げる場所が安定してあると
なんだか安心する。
はい、でましたこれが
サードプレイスの重要性
ってわけですね。
場所と人はセットなのです。
あそこの誰々に会う、というのが良いのです。
何かしたい、と思った時の頼る場所であり逃げる場所
ひとやすみも目指したいものです。
…
明日は卒業式なので、先ほどから京都に。前乗りです。
サードプレイスを学んだ大学を卒業してきます。
おめでとうわたし!