【仕事・就活】大企業で働くことのメリット&デメリット
こんにちは!
ももこすもです!!
今回は、大企業で働いていて良いなと思うことと、ちょっと微妙だなと思うことについて書いていきます。
それでは、はじまり〜!(^^)/
⭕️大企業で働いていて良かったと思うこと
まずはメリットから紹介してきます!
* 研修期間が長く、業界についてしっかり学ぶことができる
* 同期の人数が多く、各部署に配属されてからも協力し合える
* 家族を安心させることができる
* 社会人1年目から給与が多くもらえるので、金銭的に不自由しない
パッと思いついたメリットを挙げてみました!
大企業=社員数が多い=より多くの人の生活を支えている
ということなので、『すぐに潰れる心配はないだろう』という安心感が大きいですね。
今の時代は、嘘や不正はあっという間に発覚するので、しっかりと見極める必要はあります。
大企業だからこそできることもたくさんあります!
(研究や開発系の職種につきたいと考えている方には特におすすめです。やりたい研究など、できる幅が広がるからです)
以上が、大企業で働くことのメリットでした!
❌大企業で働いていて微妙と思うこと
次は、デメリットについてです。
* 決まりごとが多い
* 社員数が多いので、休日に会社の人にすぐ遭遇する
* 集団生活が苦手な人には向かない
* 『会社の犬』になる
デメリットはこんな感じです。
大企業に限ったことではないかもしれません(笑)
よく私が困ることは、何人分の承認を得れば良いんやねん!ってくらい上の上のそのまた上の方々の承認をもらわないと仕事が進まないことがある、ということです。
急ぎの時は本当に困ります(笑)
それと私は土日に会社の人と極力会いたくないので、遭遇率が上がるということはデメリットにあたります。
まとめ
結局のところ、どの会社を選ぼうが一長一短ということになるので、自分にあった会社選びをしていくしかないのかなと思います。
『働く上で何を優先するか』を軸に考えてみると、自ずと答えは見えるはずです。
参考になれば、幸いです。
読んでくださり、ありがとうございます♡