![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103854283/rectangle_large_type_2_68d5e2f41a7f3f29132ed6fb400ccc3b.png?width=1200)
Photo by
nom99
カイロの温まり方⁉️と体の冷えやすいところ
<温まり方と冷えやすいところ>
冷えを感じる方はカイロで温めることをしますが、
カイロは実は乾燥する熱で表面は温まりますが、芯までは温まりにくいんです。
またそこで、汗をかいてしまうと、そこから冷えてしまうこともあります。
より芯まで温めたいのであれば湿熱で温めることをおすすめします。
湿熱を作れるのは
○ホットタオル、
○ぬかカイロ(塩が入っているため)
○塩お灸
などです。
ももこ鍼灸院では『ぬかカイロ』をかなり多用しています。
冷えやすい場所は
●肘
●膝
●手首
●足首
の関節になります
関節は筋肉が表面にないので冷えやすくなり、冷えて固まると痛みが出やすくなります。
また冷えやすいところは背中側の
●首の付け根(大椎)
●二の腕(後ろがわ)
です。
ここは夏の冷風に気をつけたいところですね
気づかない冷えが起きていることがありますので
時々確認してみてくださいね^^
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103853901/picture_pc_3aa9f72d337402f49d8d5494adb00eb5.jpg?width=1200)