![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122252415/rectangle_large_type_2_7610fa9ca9e65859e942a61c933572d6.png?width=1200)
Photo by
osu_ellie
学習メモ965
木村一基杯ってのをTwitterでみかけました。毎年続くのであれば、いつの日か出てみたいです!いいなぁ。
夢は大きく!!!
<駒サプリ>
・5手詰トレーニング200 1〜200(ランダム)161正解9秒
・3手詰ハンドブック 1〜10(反転/ランダム)7正解18.4秒
<手筋等>
・寄せが見える本(基礎) <Lv.1>予習1〜7
・寄せが見える本(応用) <Lv.1>予習1〜2
・ロジカルな必死200 1〜20
<その他>
・詰みの条件 第1章 練習問題1
(解くわけじゃなくて並べて納得形式)
・四間飛車至上主義 井出四段vs三段新田
(並べて解説読む感じ)
やっぱり棋譜を並べるとそれなりに時間かかるなぁ。でも面白い一局でした。実は穴熊にあんまり遭遇しないんですけど(何しろ基本的に相手がぴよだから)端を攻めるときの考え方とかなるほどな感じ。
今までなんとなくで数を増やして攻めてたから途中から駒がたりなくなったりしてたんですよね。バラバラでなんとなくふわふわ覚えているものが少しずつつながる感じがするので、この本は頑張って読みたい。
何しろ全部四間飛車なんですもの。
はよ寝ようとおもってたのにこんな時間。なんとか今日中に布団に潜り込みます。おやすみなさい。