学習メモ782
昨夜の浮かれポンチテンションを継続したままみどりのレッスンに行きました。なんだろうな、小難しい顔をしているよりこのくらいのテンションのほうがいいのかもしれぬ。(笑)
今日もたくさん学びがありました。
かえってからは録画していたNHK杯をじっくり観戦。さいたろう先生の解説は久しぶりで、聞き手が桃子先生というのもまた嬉しい。
勇気先生、おめでとうございます!!!NHK杯、腰すえてみることが少ないんだけど、応援している先生が勝つと嬉しい。
<駒サプリ>
・1手詰からの3手詰 1〜140 132正解3秒
・5手詰トレーニング200 1〜10 10正解7秒
・5手詰トレーニング200 11〜20 10正解8.3秒
・5手詰トレーニング200 21〜30 10正解9秒
・5手詰トレーニング200 31〜40 7正解21秒
<詰将棋>
・3手詰ハンドブック黄 1〜130(レッスンにて)
今日もここまで…。疲れた〜。
みどりでの対局は4局。
平手(先手中飛車、後手四間飛車←わたし)5分30秒。
結構接戦だったと思うんです。攻防の角を馬にして龍の動きをとめ、端攻めも受けまくり。ただ際どいところで金を打たれて攻防にならないところに馬を逃げたのが敗因だった模様でした。
今回、なにがすごかったってレッスンのお仲間と最初から頑張って駒をならべなおしたこと!\(^o^)/怪しいところもありましたけど、なんとか感想戦らしいことができました。うーれしーい!
あとは全部4枚落ち。時計なし。
助っ人で来られた先生。
後半ヒントをもらいつつ、なんとか勝ちました。2回70点くらいの手になっちゃったのでここでヒントタイム。一旦戻して考える。歩の使い方ですねぇ。今回はちゃんと棋譜を残せたので、復習します。
途中でいきなり上手詰みになる筋があって、先生があぶないあぶないと金を逃げたのだけど、あぶないって言われるまで気づいてなかった(笑)
代理の席主さん。普段はお客さんとして来られてるので、定跡はご存知ないとのこと。でもみなさんちゃんとわかってて、必ず中央から左が分厚くなるんだよな〜。
途中7筋攻められそうになってヒヤヒヤしましたが、無事に勝ちました。飛車とられちゃったし、駒が足りない〜とおもいながらも最後に腹銀うって王様逃さずにすみました。ホッ。
ただ、次に指していただいた一局の反省点から考えると、こちらももうちょっとスムーズな攻めがあったかもしれないな。
つよつよ将棋部員さん。後半ヒントをいただきつつ、なんとか詰みまでいきました。先生と同じく歩の使い方だなぁ。安い駒から考える、一間龍を目指す(今回は縦)、両方から包むように攻める…あたり。右側に成桂とと金をつくって守りの金が近づけないようにしたり、暴れてこないように歩でうけたりとできたので、あとは左側の空いたところに駒を打ち込んでいくというのを習いました。
つい、玉の前には銀とか思っちゃうけど、歩でええのよね。まずは安い駒から考える…の癖をつけたい。場合によっては歩じゃないほうがいいだろうけど、まずは歩!
あと先生との対局中にもあったのだけど、桂馬とか玉の頭、いっぺん叩いとくっていう。叩く手がいい手になるかもって考えるの大事だな。
今日は平手も含めてどれも濃厚で、勉強になった部分と自分でもよくできたと思う部分が両方あったので、大変に充実したレッスン+対局でした。
反省点を次に活かしたい。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?