![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171923406/rectangle_large_type_2_b5258fa4ea30ee1f6968d8fc240dab59.png?width=1200)
学習メモ1152
毎日消化によさそうなご飯を食べてます。正直もう飽き飽きしておりまして、今晩は冷凍の担々麺(もちろん激辛スパイスは入れずにノーマルです。つまらん…)を食べました。ノーマルでも久しぶりの辛いごはん。うまうまでした。何かあったとしても自己責任で乗り切ります。(こういう患者は嫌われるw)
もうすぐ寝る時間というのに、元気な書き出しなのは、そう。
あした有給だからです!\(^o^)/
<詰将棋>
・詰めチャレ 110問 1300(久々5級復活)
<次の一手>
・囲いの守り方 美濃囲い編21〜26
<実戦>
・ウォーズ 相振り✗ なんかわからん居飛車✗ 鬼殺し✗
あまり体調がよくない状態だけど、2日もささないのは良くないよねっておもって(謎の使命感)さしたら、全然勝てませんでした。メンタル大事。
まあこんな日もあるさってことで反省会。
1局目はなんとなくここからよく出来そうとおもってたんだけど、角を打たれたときにあーってなってしまって。こちらも早い段階で向かい飛車に振り直せばよかったと思ったけど後の祭り。こういう薄いところを攻めていくっていう判断が遅いです。攻める瞬間を見極めるのが遅い。
あと、右矢倉に組もうとしてたんだけど、途中間違えて金をあがったのも失敗。囲いがバラバラになりました。中終盤酷い!
![](https://assets.st-note.com/img/1737987252-BeSt0gErACuNDc9nZifFdG2U.jpg?width=1200)
2局目は駒損甚だしく。銀だけが前にでてきたのでそのまま取って角交換させればよかったんですが、何しろこちらの囲いが間に合っておらず焦っていたのが一番の敗因。駒損するときってだいたいアワアワしているので、メンタルの問題ですね…。
囲いもせずにばーっと攻めてくる人に対しては、丁寧に都度うけていって攻めを切らすしかないのでしょうけど、落ち着いてないときは、対応出来てないです。あと攻めが遅いんだと思います。そこも大問題。攻めていかねば詰ますことはできないので…。駒落ちでもよく言われてたことなのにな。
今の級前後には結構このタイプの方が存在しているので(30級からの旅途中、基本的に今の級前後の人と当たっていたので)ちゃんと対応できるように冷静にならねばです。
居玉に負けるのはまじで悔しすぎる!٩(๑`^´๑)۶
![](https://assets.st-note.com/img/1737987283-Jh7zYqZc43HIltVLODPXseby.jpg?width=1200)
さて3局目。またきたよ、鬼◯し。席主先生にアレとかコレとかにぼこされて腹立つんですけど〜って言ったら、「ああいうのはノーカンでよいです。短い将棋でしか成り立たない戦法だから!!」と悔しそうにおっしゃっておりました。
「正統派を目指しましょう!」と言われたので、コツコツ正当派の道を歩んでいきたいと思います。(ゴールが遠すぎてちっともみえないけどw)
ちなみに、序盤めっちゃちゃんとうけてるんです。ぴよにも褒められてるやん。むしろ問題はその後w 安心したのか、受け間違えました。明らかに勘違いでうった歩があり、そこから崩しました。歩じゃなくてそこに飛車がいくべきだったんよ。飛車がいって歩をうたれて銀で取り返して、相手が飛車成を目指すか角を活かすか…(両方は無理)チャンスはあった。
なんであそこで歩をうったのか…。
これもそれも、角を交換することへの恐怖感があるからですよね。
せっかく序盤受けきったのに大失敗だわ、悔しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1737987372-Gge4a08PXby5lBTqrZtdvnUC.jpg?width=1200)
(その前に、もうちっと強くなれ)
強い人の相振りはかっこいいなあ〜と配信をみながら書いております。
そろそろ寝ましょう。明日もまた頑張ります。