学習メモ1129
師匠がおうちに帰る日だったので、昼間にウォーズの棋譜をみてもらい、さらにいくつか手筋を習いました。特訓!特訓!
「確実に前より強くなってるから心配しないでいいよ」って言ってもらえたので、しばらく頑張れそうです。とはいえ、ウォーズの級があがっていくとどうしても強い人に当たるようになるので、その頃にまたなんか褒めてもらおう(なんだそれはw)
今はちょっと弱めの設定にしてあるので、負けたら負けたで級の上がり具合は減るでしょうけど、それで良いのです。ウォーズの級があがることが目的ではなく、きょうの私がきのうの私より多く学べていることが大事なので。
苦手や変な指し手のクセ、駒損を少しずつ消していきたい。
<詰将棋>
・詰めチャレ 210問(7級 1215)ひどい(´・ω・`)
<デイリー課題>
・絶対手筋180 61〜100
・寄せが見える本/基礎編 予習12〜19
・ロジカルな必死200 21〜40
・振り飛車の核心 さばきの基本手筋 11〜20
・四間飛車を指しこなす本1 70〜76
<実戦>
・ウォーズ 四間飛車(対中飛車でいいのかな。無敵囲いでした)
相変わらずドキドキしながらのウォーズ。勝ったらやらない(気分よく終わりたいからw)と決めているので今日も1戦のみです。
内容については完勝!と言われました。やった\(^o^)/
駒を取りに走ってきた龍に飛車をぶつけた手はすごくいいね、と。(結局、飛車交換してくれなかったので、速攻飛車をはしって王手の一間龍、お相手の受けがない状態に…)
細かいところは色々あるらしいけど、(実際ぴよには悪手4つを指摘されてる)人間的には悪くなる手を全く指してないので問題なしだそう。解析かけても、自分で気にすべき内容か気にしなくていい内容かがわかんないから、みてもらえるのは、ほんと有り難い。
ポケポケリリース後、ひたすらポケポケ立ち上げてバトルしてましたけど、将棋モチベーションが戻ってまいりました。(๑•̀ㅂ•́)و✧
いうてポケポケで対人戦の0回戦突破する心を養ったので、必要な2ヶ月間だったと思います。ええ。
明日からはおひとりさま感想戦に戻るので、手が荒れそうで心細いんですけど、みどりで質問してなんとか乗り切るしかないかな。みんな一人でやってるんだもんね。
勉強のモチベアップをさらにもりもりにしたくて、またぽるんがさんの勉強法の動画をみました。ありがたやありがたや。