学習メモ828
菅井先生、おめでとうございます!
みどりのレッスンの日だったので、帰宅途中からしか音声は聴けなかったのですけど、振り飛車の先生がタイトル戦で勝つ喜びをかみしめております✨
かっこよ!!!
<駒サプリ>
・5手詰トレーニング200 1〜40 37正解7.6秒
・5手詰トレーニング200 41〜80 33正解8.5秒
・5手詰トレーニング200 81〜90 9正解11.3秒
・5手詰トレーニング200 91〜100 1正解42.5秒
<手筋等>
・寄せが見える本(基礎) <Lv.3>練習5〜8
・寄せが見える本(応用) <Lv.1>予習10 <Lv.2>予習7
・三段コース問題集 序盤編1
<棋譜並べ>
第8期叡王戦第2局 菅井八段vs藤井叡王(先手三間飛車)
菅井先生があまりにも強かったので、勉強する前に棋譜を並べました。三間飛車なので並べ慣れない感じあるけど、先手なのでまあ良い。ちょうど16倍速があってた時だったので評価値みつつ2回並べましたけど、じわじわじわじわとよくなってる感じですか。わからん。わからんけど、角やら馬やらあっちこっちに動いて気がついたらなんかもうどうしようもならない局面なのね!と思いながら並べました。
今日はレッスンだったので5手詰ミスが多発。寄せ(応用)がもう難しくなってきて、解説読んでもぐぬぬ状態だったりします。ちゃんと駒並べながら読んだほうがいいかもしれない。
三段のほうは最初に戻ったので、しばらく考えて「💡」となりました◎
レッスンはつよつよ大学生先生と四枚落ち。途中の手をとめてもらう回数がじんわり減っているのが嬉しい!今日の課題は2択で迷った時により厳しい手を選べるようになる(先を読む)ことかな。あとは上手に指す手がない状態にもっていけたのがよかった!棋譜をまた振り返って復習します。
人が多くてもうひとりのつよつよ先生とはさせなかったので、生徒さんと平手を1局。中飛車なのに左側に玉を囲っていて、あとで色々教えてもらいました。矢倉中飛車とかあるのね!
相振りは難しいなぁ…いや対抗形でも難しいんですけども。
午後からは二枚落ちを二局お客さんに指していただいて、四枚落ちを先生に指してもらいました。丁寧に感想戦していただいて本当に感謝🙏
行く頻度は少ないのに、顔なじみの方もできて、駒落ちいつでもどうぞと言ってもらって本当にありがたい限りです。
二枚落ちの二局での課題は
①自玉の安全度をちゃんと確認する&合駒して受ける
②どの駒で取るかでその後の手数が減る(成銀で飛車先の歩をとったので、攻めが重たくなった。飛車で取るべきだった)
③中央の厚いところを無理やりなんとかしようとせず、薄いところを狙う
の3つ。
先生との四枚落ちでは心の声がだだ漏れ状態で指してましたが(うなりすぎw)なんとか勝つことができました。
ただ③と同じ攻め方をしてしまって手を戻してもらったので、薄いところを攻める(飛車を回ることを躊躇しない)のも大事。
今日も学びの多い1日でした。毎週行けたらいいのにな〜とか思いつつ、こればかりは致し方ない。次のレッスンに活かせるように復習を怠らないようにしましょ。
最近また先崎先生の駒落ち本を読んでいますが、二歩つっきりは手筋の宝庫と書いてあるんですよねえ。ちょっと覚えてみようかしら。
指導対局やレッスンなど実戦では銀多伝でしっかり囲って…と思ってますけど、手筋の宝庫が気になりすぎる。飛車が右にいるのに超違和感あるんですけども(笑)