見出し画像

学習メモ1157

今日はニコ生のNELL将棋をみながら駒サプリ。夜は番組が渋滞しているので(ニコ生NELL将棋、ABEMAの地域対抗戦の2つのつもりが、ZAKI君の1週間普通列車生活4とわしゃがなの生放送/メン限もあった!)午後のおやつのあとにウォーズはすませておきました。
朝、買い物にいったとき、揚げたてのアジフライが売っていて思わず買ってしまったんだけど、揚げ物はまだ早すぎました…午後は少しだけ胃が重かったです。夜はもう大丈夫だったので、おやつのチョコ菓子をつまみながら将棋の勉強と観戦を楽しみました。

<駒サプリ>
・1手詰ハンドブック(ランダム) 280正解 2.9秒
・一手必至 51〜100 50正解 3.7秒 やっと全問◎
・ひと目の手筋 1〜50 46正解 10.9秒
<次の一手>
・囲いの守り方 矢倉編37〜47
<棋書>
・初段になるための四間飛車 3.終盤編
<実戦>
・ウォーズ 原始棒銀(時間切れ)✗、パックマン(時間切れ)◯、棒銀◯

久しぶりに1手詰。実戦で1手詰逃しまくっているのでやってみたものの、いまだに間違えてる現実。うごごご…
矢倉編、2問ですけど相振り飛車の矢倉もありました。\(^o^)/

今日のウォーズ。
一局目、原始棒銀。にっくき棒銀め!
1手遅くて受けきれず、いきなり銀と角の交換になってしまったけど、なんだかんだと頑張って攻め込ませず。ただ私の時間が激減しており、詰ますには金駒が1つ(多分)たりなかった。最後のちゃんちゃんバラバラタイムで「5秒」とか言われるし取らなくていい駒までとって交換してそう。
途中いけるかも?と思ってたけど、そう甘くはないですね。
ボロ負けしなくなってきたから前よりは成長はしたんだ、多分。(と前向きに受け取ろうw)

時間きれたのはじめてでは。

二局目、忘れた頃にやってくるパックマン。何しろ忘れているので、パックマンだと気づかなかったw 変なとこ歩ついてくるわねぇ、ずんずんくるタイプかしら…上に厚くしたほうがよい?とか思って、こちらは普段どおりに四間飛車でした。
飛車まわって端攻めをみせられたので、どなたかの動画で学んだ銀を参加させる方向で受けきり。相手が攻めあぐねている間に8筋の飛車先の歩を交換したものの、こちらもどこからいくか悩ましくムダな手を指してました。ああもったいない…。
結果相手がしびれをきらして攻めてくるのだけど、ひたすら受け切って悩ませる。時間がどんどん減っていくので「これはもしかして、短い時間界隈で聞いたことがある、切らせて勝つというやつでは?」と思っていたらそうなってしまった。(わたし3分半しかつかっとらんがな)
飛車回って角の前にいた銀を強奪したので、その銀をつかって角か飛車を捕まえて攻めに転じることができそうだったけど、何しろ終わってしまったのでその後の展開はわからず。なんとなくいけそうだけど、玉の頭がスカスカなのは怖いからどうなったかわからんですね。

押したり引いたりの時間がながかったです

三局目。また棒銀だよ…。これもちょっと受け間違えて、ちょっとめんどくさいところからスタートです。
基本飛車厨なので飛車とられると萎えるんですが、なぜか金を守って飛車を渡してしまうという意味のわからないムーブをしてしまいました。(かわりに角を手に入れたけど、あんま嬉しくないw)
私の馬を追い払うのに後手の金銀が玉からはなれたのがチャンスで、そこから香車を打って金を強奪、さらにもうひとつ香車をうって逃げ道をふさぎ、そのあとは王手しながら詰みまでいきました。
角とか桂馬とか持ってたので金銀馬だけで詰まさなくてもよかったんでしょうけど、このあたりの「スマートな詰ませ方」はやっぱり詰将棋なんですよね、きっと。もっと激痛!とか即詰み!てな、かっこいい詰ませ方ができるようになりたいです。(詰将棋やれ)

飛車を39にうってたらわたしの王様詰むからねぇ…

美濃囲いでの受け方も少しずつ上達してきたと思いたい。(速攻崩れてたのが、崩れなくなってるから)
まだ感覚で受けてるところがあるので、ちゃんと先を読んだ上での選択ができるようにしたいんだけど、難しいなぁ。

いいなと思ったら応援しよう!