見出し画像

学習メモ1155

気がついたら月末で、週明けくらいまでがてんやわんやです。その後もドタバタ。2月は歌舞伎があるし、師匠が弾丸帰省してくるので、レッスン日程をうまいこと考えないといけないのですけど、悩ましい。病院もあるし美容院もある。
今週は土曜日があいてるのだけど、2週連続でいくのはしんどくて。
年休余ってるのになー、2月休めるだろうか。捨てる前に1日でも使っておきたいのだけど。

<詰将棋>
・詰めチャレ 110問(6級 1294)溶かしました…
<次の一手>
・囲いの守り方 美濃囲い編20〜28
<実戦>
・ウォーズ 棒銀◯ 四間飛車✗ 5筋位取り中飛車◯

今日のウォーズ。
一局目は棒銀にしましたが途中から棒銀じゃない感じで、ぴよに取り込んだら力戦と出ました。(相手さんのほう。わたしは四間飛車)
またしても気が緩んで受け間違えて飛車を成らせてしまったんですけど、棒銀に備えて控えておいた金銀をぐいぐい中央から右上にむけて駒得しながら動かして、なんとか詰み。59の角を9筋から使っていきたかったけど、ここで防波堤として働いてもらってたのがよかったんかもしれない。

負けは減ってきたけどやっぱり棒銀嫌い。
棒銀相手だとわたしは片美濃になっちゃうからね。

二局目は四間飛車。右矢倉にすると弱点を突かれるので美濃囲いです。
途中までいい感じだったんだけど、うっかり(はいこれよ)角をあがってしまい(66に角を置きたい一心だった)タダやんしてしまいました…ぐぬぬ。
そこからですよ。角に見張られ身動きできず、飛車が閉じ込められて玉とともに捕まってしまいました。駒損をしないようにとあれほど自分で言っているのに、つい手拍子で指しちゃう。結構粘りましたが逆転ならず。

47手目の赤が角タダやんの手なので、そこから結構粘った形跡があるね

三局目も相振り。やっぱ相振り強化したほうがいいよ。対抗形どうせ負けちゃうから、ゆっくり自習するよ。(いつ?)
中飛車相手には何も策をもっていません。(お正月特訓では間に合わなかった…というか私の頭が情報過多で沸騰してたw)
自分で考えてやらねばなんですが、とりあえず中央突破されないように相中飛車っぽくするんですけど、今日は最初から向かい飛車にしました。
相手の銀が浮いてたので強奪して、珍しく駒得からスタート。順調にせめて両サイドからじわじわと迫ってたんですが、ここですわ。詰んでたのに香車打ってしまいました。(飛車で金をとれば詰みだった)

夜はこれから!といった感じの香打ち

一手詰を見逃してから玉をスタコラサッサさせて、なんとか無事に勝ちましたがヒヤヒヤしました。なんてこったい。

詰む詰まないの判断ができなさすぎる

もうちょっと一手一手を大事に指さないとだなぁ。あと一局目と三局目のように「過剰に数を足す」というのはやめて、さっさと攻めないといけないんですよね。先生がおっしゃってたのはそういうこと。
結局過剰に数を足すってのは「足りてなかったら怖いから」で「足りてないかも」と思うのはちゃんと詰むかどうかを考えていないから。読んでない。
ま、少しずつかえていけるようにしましょ。

今日出会った「なるほどなあ」と思ったポスト。ウォーズはじめて1ヶ月ほどになります。勝ち越せなくて凹むけども、明らかに自分の手の選択で負けになったときでも投げないようにしてます。B級戦法くらって、40手ちょいで詰みになってるやつでも詰んでるねってとこまでは指してるから…何か得ているはず。多分(笑)
今の目的は1日1局は指して、指し慣れること。何かしらの成長はあるはず!とおもってがんばろう。(๑•̀ㅂ•́)و✧

井出先生の配信聞きながら寝る準備します\(^o^)/

いいなと思ったら応援しよう!